空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

RE復活?

2017-01-31 04:24:32 | 徒然に

REって書くと

何???

試しに「RE」でネット検索してみると

意外や

ナカナカでてきません(笑)


車好きな方なら

ロータリーエンジンと即答すると思うのですが



マツダのバンケルREが絶滅して久しいことを実感


クリーンディーゼル主体で省エネ車を展開しているマツダですが

ロータリーエンジン復活?との噂も

軽量・コンパクト・大出力のREとなると

マツダが公開しているコンセプトモデル



相応しいことには異論はありませんが

別のアプローチ???

EV???


日産が先日発売して

好調な販売実績を伸ばしているe-powerのNOTE

基本電気自動車発電をガソリンエンジンに担わせるといった

従来のHVと逆のアプローチ


しかし

このe-power

なんとも腑に落ちないというか

煮え切らない様に思わせる部分が


NOTEには1200ccのレシプロエンジンを乗せている様ですが

発電用のダイナモを回すのに

1tの車を走らせるのと同じ出力特性のエンジンが必要なのか???

発電専用であればエンジンにかかる負荷も小さい

もっと小排気量だったり

トルクを犠牲にした回るだけのエンジンを積めば

発電機としての効率は高くなるのでは???と

素人考えですが


軽量・コンパクトなREだと

より相応しい「第二進化型」???


まあ

選択肢がイロイロ増えるのは楽しいことです♪