見るだけで運気アップパワースポット巡り

科学オタクです。
今は、原付で旅したパワースポットをめぐりを書いてます

原付旅 天下分け目!関ヶ原の合戦の巻

2022-12-13 19:30:00 | 旅行

連続大河ブログ 原付旅

レイラインポイントコンプリートの旅


天下分け目!関ヶ原の合戦の巻


さて前回は伊吹山に登った思い出とヤマトタケル伝説をかいつまんでお話ししました。ヤマトタケルの伝説に関してはもっと濃ゆい部分があるんですが主要な部分だけをお話ししました。ここで重要なのは3種の神器の「草薙剣」また機会があれば詳しく記事にしたいと思います。


天下分け目!関ヶ原の合戦の巻


さてさて、今回は伊吹山の麓である関ヶ原古戦場を抜けていきます。皆さんよくご存知かと思いますが!天下分け目の関ヶ原!西暦1600年!石田三成ひきいる西軍と徳川家康ひきいる東軍が激突し、たった数時間で決着がつき、豊臣政権に揺らぎが出たあの合戦中の合戦!あの若き日の宮本武蔵も参加していたとか!



両軍合わせて30000人ほどの戦死者を出した合戦だったそうです。コロナ死者数47000(国内)に比べたら少ないかも、第二次世界大戦はもっと多い日本だけで 2120000人でした。でも、関ヶ原はたったの1日ですからね!戦国時代って結構合戦あったからどれだけの命が失われた事か?

なので、地図にも怖い地名の場所いっぱい!首塚とか!胴塚とか!なんで、バラバラに埋葬!

ところで関ヶ原の合戦の発端てご存知ですか?私もあんまり詳しくは無いのですが



大きく3つ原因があります。1つは秀吉の生前に起こった朝鮮出兵!そして5大老5奉行の対立、石田三成暗殺事件!そしてとどめが上杉謙信の徳川家康に対する挑戦状的な「直回以上」です。

5大老ヒット徳川家康点5奉行1石田三成、この2人が中心となって色々と巻き起こしていくのですが、豊臣秀吉の死後徳川家康が勝手に物事を進め始めます。それに腹を立てたのが石田三成!でも石田三成は豊臣秀吉の生前に色々と任されていて荒野報告で処罰を受けたり、朝鮮出兵で活躍をしているのにもかかわらず褒美もなく逆に罰せられたものもいるそうです。そこで石田三成暗殺未遂事件!いよいよ五奉行五大老のパワーバランスが崩れて徳川家康一挙となったのです。そこで上杉景勝が東北の方で軍備を整えていると言う情報をつかんだ徳川家康が「なんでそんな軍備整いとん?戦争でもする気なん?」と言う意味で謀反の恐れあり!それに対し上杉は「私は田舎者故軍備を整えるのが武士の仕事と思います。そんなに疑わしいなら!やってやるからかかってこいよ!」的な!これは家康がわざとこう言う返答をするように仕向けたと言う説や、石田三成と上杉が結託して戦に持ち込むように仕向けた説等ありますが、知る術はありません。



一方豊臣家の淀様の方はこの戦いは豊臣VS徳川ではなく、家臣の内乱と言うふうに受け取っていて「我、関せず!」と言う感じだったそうです。(諸説あり)

まぁそんなこんなで多くの兵士がここで無念の死を遂げたと言うことです。

次回はこんな怖い場所で怖い思いをした思い出話です。


次回 関ヶ原古戦場!ユラユラ揺れる青白くひかる団体様!の巻


ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に


レイラインポイントコンプリートの旅