目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

曼陀羅フラワー☆檜扇の花

2014-07-26 | 瞑想
こんにちは。

今日も暑いですね。

熱中症注意報が発令されています。

水をたくさん飲んでね。

と私に云い残し、つれ合いは川へ出かけて行きました。

いつもならこんな暑い日は私も一緒にお伴するのに腰痛が治りきらないので控えています。

腰が痛いのと、

暑いのとで、

なかなか机に向かう気力が湧きませんわ。

困ったね。

二年程続けているラジオ体操。


ぎっくり腰を発症して以来二週間、ずっと休んでいます。

今朝久しぶりに始めたものの、

途中で止めちゃった。



無理は禁物。

出来ない事は出来ません。

でもね、

実はこうして座ってPCに向かうのが一番良くないみたい。

せめて丸一日休んでいたらもっと早く治っていたかもしれません。

だって、痛みを感じなくなると直ぐに座っちゃって、

そうするとまたギクッとなって、

これの繰り返し。

なんだかクセになってしまったみたいな,

イヤな予感を無理矢理頭の奥に押し込んでいるこの頃です。


こんな風ではとても落ち着いて曼陀羅を描いていられるわけがないわよね。


私なりに少しでも早く、

この腰痛と云う非日常から脱皮しようと様々なトリートメントをしているのですけどね。

pcの前に座るのを止められない。

かなりの中毒か。


うーん、

ちょっと窮地に陥っている感有り。

わー。

どうするのがベスト?



と嘆きつつも、

急にお天気がよくなって来たので押し入れの大掃除も始めちゃいました。

腰が痛いのに。。。。😝


だって、梅雨を過ぎた押し入れの中って何となくカビ臭いのです。

子ネコがいるので押し入れはいつも閉め切っていたし余計に湿気ています。

なのでもう我慢の限界でした。


ぎらついた太陽を見た途端に、

わーい布団を干すぞ~ってなもんや。



去年は雨が続いて布団干しが出来ないうちに急なお客があったのです。

湿った布団が気の毒で良いおもてなし出来なかった事が悔やまれました。


夏にはたいがいハプニング的な来客があるので用意万端整えておけるような暮らし向きにしたい、

と理想はあっても現実は難しいかな。😝



なんだか今日は長くなりました。

今日の写真は檜扇の花、

今この辺りの家々では、

この花が庭で盛りを迎えています。




花の後、真っ黒な実がなるんです。

射干玉の黒とは檜扇の黒と何処かで聞いた覚えがリますが。。。。


さあ暑い午後の始まりです。

皆さんもお水をたくさん飲んでくださいね。

ではまた。
























にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする