目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

マクワウリ

2014-08-16 | 瞑想
おはようございます。



日本列島の上には何千キロにも及ぶ雨雲、一月前なら梅雨前線と呼ばれる雨雲がかかっているそうです。


日照時間が極めて少ない今年の夏。


それでも美味しいマクワウリが収穫出来ました。


今年始めて作ったマクワウリ。


懐かしくて、おいしい。



その昔、私の子供の頃にはマクワウリの事をメロンと呼んでおりました。

今のメロンってあまりみた事無かったし、

編み目模様のメロンはめっちゃ高級品だったわね。


私にとってメロンと云えばマクワウリ。

子供の頃はそうでした。


最近はあまり見かける事が無くなったマクワウリですが、

去年、実家の近くの産直で見つけてその甘い匂いに引かれて即買っちゃった。



今になってみればメロンとは比べ物にならない食感に控えめな甘さ。

でもマクワウリ独特のシャリシャリ感と味はとってもさっぱりとして美味ですよ。


家人が去年の実からタネをとって始めて畑に植えてみました。

たまたま近所の人がマクワウリを始めたと云って苗を分けてくださったので、

去年の黄色いのと、貰った苗と何本か育てました。




と云っても栽培の仕方もよく分からない素人なので植えっ放し。




そういえば朝、ラジオのお便りコーナーでマクワウリの話を聞いたのよね。

投稿した人は育て方の本を買って丁寧にマクワウリを育てたそうです。

3本の苗で14個も実がなったって。


我が家は何もしなかったけど7個も出来ました。

でも小さい。

本でみて勉強した人はきっと大きな実が採れた事でしょう。


作物は作り手がエネルギーを向ければたいていの場合それに応えてくれるものです。

比べれば家はあまりマクワウリをかまってやらなかった気がするわ。

反省します。

放ったらかしで、その上雲と雨ばかりのお天気なのに、

割に甘い実がなったので来年はもう少し上手に作りたいな。






素人でも、もう20年も畑をやっています。

もちろん無農薬。

土がだんだん良くなって来て

わずかでもおいしい野菜がいただけて日々感謝です。


今日は曼荼羅の絵はありませんがまたお立ち寄りください。
























にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする