目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

薔薇の模様に惹かれる私

2023-12-11 | 日記

お天気は曇り。

夜から雨の予報です。

山里はずっと雨が降ってません。

畑の野菜も雨がないので育ちが悪いです。

今日は取り立てて予定がないので昨日届いたウールの生地をカットしようと思ってます。

筒形はほとんど裁断することも無いので一番簡単ですがやっぱりちょっと芸がないかな。

と言うわけでちょっと面倒だけどウエスト部分は別にして縫うことにしました。

 

そっちの方がスタイルいい気がします。

スカート作りは簡単さが一番でありながらも、やっぱりスタイルも少しは気になる私です。

 

こう見えても一応オシャレに気を使ってますの。

 

若い時の話ですが、

当時私は地味目の色ばかりを好む少女でした。

黒とか茶とか紺色とかどちらかと言うと寒色系。

 

ところがある日、どうにも気分がすぐれなかった時、

裾に赤色が入り小さな花模様が描かれた白地のレイヤードスカートを履いて見たのです。

 

そしたらなんだかそれだけで気分が明るくなりました。

 

その時に初めてきている服の色や形で雰囲気が変わり気分のそれにつられて変わるものなのだと知りました。

 

それ以来身につける色は俄然暖色系が多くなったのです。

 

歳をとってからはさらに明るい色好きになりました。

長い間赤が私のシンボルカラーの様になっていたけれど今はピンクですかね。

 

面白いのは最近薔薇の花模様に惹かれていること。

桂由美って書いてあるでしょ。

コレね、クリーンセンターで貰ったんですよ。

 

昔の結婚式の引き出物でしょうね。

 

派手な結婚式をしてましたもの。

 

そう言えば長いこと通らなかった道を久しぶりに通ったら

結婚式場が葬祭場に変わっていました。

これにはビックリ。

歳をとるってことは時代の変遷を目の当たりにする事なんですね。

 

派手な結婚式より葬祭場の方が需要がある時代って事なんでしょう。

ビジネスはビジネス、儲けが期待できることしかやらないのが商売ってものですわ🌟

 

 

 

 

友人で薔薇の花模様大好きな人がいます。

 

その人の趣味はあまり好きじゃないのに

最近手にしたものが薔薇の花模様のことが多いのはどうした事でしょう。

あら嫌だ、彼女の趣味が移ったのかな?

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウールの布購入 | トップ | 画期的カット »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事