Landscape diary ランスケ・ ダイアリー

ランドスケープ ・ダイアリー。
山の風景、野の風景、街の風景そして心象風景…
視線の先にあるの風景の記憶を綴ります。

プーチン峰(4464m)にウクライナ国旗

2022-05-28 | 写真

日本国内のニュースは連日、この国の劣化(三流腐敗国家の証明)を物語るものばかり。。。

うんざりですね。。。。

「ウクライナ国旗、エベレスト山頂に」に続く茶目っ気たっぷりの明るいニュースです(笑)

こんな愛すべきウクライナの人たちに世界中が連帯と支援の声を上げるのも当然ですね。。。

 

5月27日 AFP】中央アジア・キルギスの警察は26日、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領にちなんで名付けられた「プーチン峰(4446メートル)」にウクライナ国旗が立てられている

との報告を受け、捜査を進めていると発表した。

 登山家を名乗るツイッター(Twitter)ユーザーが24日、山頂の記念プレートの横にはためくウクライナ国旗の動画を投稿。

「無法者あたりが持ってきて立てたのだろう」とコメントを添えた。

 

 

「桜を見る会」夕食会にサントリーが3年間、酒を無償提供 

 

司法が処罰しないなら、市民が何かするしかない。

サントリーから納得のゆく説明があるまで僕は二度と買いません。内田樹

 

https://twitter.com/shirai_satoshi/status/1530500986107617281

 

私も、この不買運動に賛同します!!!

もうこれ以上,この国の三流腐敗国家化の地滑り雪崩状崩落の惨状を黙認し続けることは限界です!!!

内田樹のtweet通り、司法が処罰しないなら、市民が何かするしかない。

これから暑い夏。。。自販機の清涼飲料水も、ビール等のアルコール飲料も全てサントリー製品(サントリー資本のローソンも利用しない)は一切購入しません。。。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイナンバーカード あの手... | トップ | Tシャツ日和・緑陰に憩い、寺... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明るいニュースと・・・ (鬼城)
2022-05-29 07:14:31
この情報化時代に情報規制をしている国が・・・
それで国民は何も知らない。
まるで江戸時代!
そんな中で勇気ある行動が微笑ましい。
さてサントリー・・・まあ、忖度でしょうね。
私は飲まないのでどこのお酒も買いませんが、お茶やコーヒーは買わないようにしよう。
劣化の歯止めが効かなくなった (ランスケ)
2022-05-29 09:16:18
おはようございます。
今日も朝から青空の広がる良いお天気。
家事を手早く??済ませて??
今日こそ郊外散歩へ。。。

江戸時代のような情報鎖国って、
政府広報しか報道しない、ロシアや中国のような権威主義国家と同じ日本の事ですよね(笑)

国公立大学の研究者教員の雇止め。のニュース。
本当に日本の劣化の歯止めが効かなくなってしまいました!!
また優秀な頭脳が海外流出します。。
理系の優秀な女性研究者は国内に受け皿がないそうです。。

以下のよく閲覧しているtweetのサントリーに対する記述です。
森友、加計学園以来、縁故利権政治が腐敗劣化の元凶です。。。

異邦人
「桜を見る会」前夜祭に無償で400本もの酒類を提供し、違法寄付の疑いが出ている「サントリー」の社長を務める新浪剛史氏は、
雇用を一層不安定にする「45歳定年制」を提唱しており、
安倍政権時代から政府の「経済財政諮問会議」における民間議員。
殆ど利益相反の状態にある竹中平蔵氏と酷似している。

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事