SQ8 FULL HD 1080P MINI DV 使用方法

2017年02月25日 02時28分11秒 | デジタル・インターネット

操作はmicroSDカードを入れた状態であること (32GBまで)

 

電源OFF時、ON/OFF2秒押しで電源ON 720pビデオ録画モードの待機状態となります。

電源ON時、ON/OFF6秒押しで電源OFF。待機モードのまま1分経過する自動で電源OFFになります。

 

下記のモードは待機時にmodeを押すだけで切り替わります。

LED 青色点灯 720pビデオ録画待機モード

LED 青+赤点灯 1080pビデオ録画待機モード

LDE 赤色点灯 120万画素写真待機モード

 

それぞれのモードでON/OFFを押すと記録されます。録画中はLEDが消灯します。

  720pと1080pビデオのときは、録画時に3回LEDが点滅して録画開始。再度ON/OFFを押すと録画停止。

  120万画素写真のときは、撮影が終われば自動で待機状態に戻ります。

 

720pと1080pビデオモードでmodeを3秒押すと動体検知録画がはじまり、何かボタンを押すと待機状態に戻ります。

 

それぞれのモードでON/OFFを2秒長押しすると、赤外線LEDが点灯消灯します。2回点滅でON、3回点滅でOFF。

 

時間設定は、ファイルのルートにTIMEREST.txtというファイルを作成し、

 年月日時分秒 動画に時間を写し込むかどうか(YまたはN)

というフォーマットでテキストを書き込む。

2017年2月25日21時10分00秒 動画に時刻を書き込まない設定

例 20170225211000 N

 

以上が全機能の説明です。簡易説明は以下の通り

電源ON OFF長押し  電源ON/OFF

mode押し 1080p -> 720p -> 静止画

mode長押し 動体検知開始 終了が何かボタンを押す 

電源ON OFF押し 録画 停止

電源ON OFF 2秒押し 赤外線on/off

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江藤愛

2017年02月21日 07時05分46秒 | ウナギイヌ

                                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジコン M92F 分解清掃

2017年02月21日 00時11分38秒 | デジコン

暇なので以前入手の分解清掃をする。チャンバーをフッ素に交換し明日にはヤスリで外径を11.0mmまで小さくする。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンレス鏡面磨き

2017年02月19日 07時52分36秒 | 悩み

古いステンレス製のミラーにキズが付いていたので鏡面磨きを試みたがどうにもならない。

鏡面磨き材料に約1万円を投資するも挫折した。

最終的にはステンレス用コンパウンドでパフ回転磨きで挑戦終了。

結論。amazonで購入する。時間と金額の大幅な縮小が約束される。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜崎あゆみ

2017年02月16日 20時10分22秒 | ウナギイヌ

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする