車幅確認マーカー

2022年01月31日 21時22分32秒 | キャスト LA260S
今日もあちらこちら車で走り回りました。

よく使う道路は道幅が狭いのですれ違いするときはガードレールギリギリまで寄せます。

その時運転があまり上手とは言えない私には車幅確認マーカーをつけてあります。



前面ガラスに映るマーカーが車から10cm位のところを示します。





このおかげでぶつかることは今のところありません。

明日から2月になるので作業開始するつもりです。体が鈍ってしまうのを予防するためでもあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やきそば、ライト

2022年01月30日 19時58分43秒 | 日記
ペヤングやきそばの2022年第3弾を購入した。



夕食で食べた。今年3番目に美味しい。

部屋の片付けで出て来たライトを充電しほぼ満充電できた。



これは当初届いたときになかなか充電出来ず、不良品と決めつけ部品取りように置いてあったもので、通常6時間位で充電完了となるがこれは20時間位かかった。

最近は時間を掛ければ何とかなる精神が出て来て速い解決を求めなくなった。

いいのか悪いのかわからないけど、ストレスはかからなくなったような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイロでかに玉メンと洗車

2022年01月29日 20時23分22秒 | 日記
昨日買ったカイロが靴下貼りようでなく靴用だったためホームセンターに買いに行ったものの在庫はなかった。

近場のホームセンターに電話するも在庫なく少し南のホームセンターに電話して見るがやはり在庫が無い。

もう少し南のホームセンターに電話して見るがやはり無いとのことだけど、他メーカーのものはあるというのでお取り置きしてもらう。

下道を走りながらお昼過ぎに到着することもあり前回調べておいた天津メンを食べることにした。

ホームセンターを通り過ごして約10分。


目的地に到着。駐車場は7台分あった。

メニューを見ると天津メンでなく「かに玉メン」であるが同じと思っている。




お客さんは7名いた。席は30席位あるがこの時期なので常連さんが来ている感じ。



かに玉メンが来た。

具材はカニと玉子とキクラゲかな。麺は平打ち麺。味は濃いめ。

「天津メン」ではなく「かに玉メン」であった。

それからホームセンターに行きカイロを購入する。


それから家に帰るのであるが高速道路で帰ろうとしてその途中で洗車機があることに気づく。

地元では凍りつくので洗車機は使用出来ないが車が並んでいるので後ろについた。

待つこと45分。ようやく順番が来て本日のお勧め洗車をする。







雪が降ればまたすぐ汚れてしまうけどキレイに越したことはない。

帰りの高速道路は雪は全くないが塩カルで白くなっている。これが車の下につき錆びてしまうため下廻りの洗浄がとても重要となる。

そんな土曜日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝に聞いてみた、その他

2022年01月28日 18時57分32秒 | 日記
パソコンは動くようになったがバッテリー交換のことをサポートセンターに聞いてみた。

まずは問い合わせにも料金がかかることになったらしい。

1件2.200円だという。今回はメンバー登録してないので料金決済は出来ないみたいで無料だとのこと。

他のパソコンメーカーはわからないけど前の東芝サポートのあたたかさはなくなってしまった。

ESCキーが斜めで交換するのには部品を送ってもらえるか聞いてみたら

本体を送付して修理するという。それもキー全ての交換でキーの下の部品も交換になるという。

料金はおおよそ4万円だという。

バッテリー交換は3万円ぐらい。

2022年7月までは部品はあるがそれ以降は在庫次第の修理となると言っていた。

どちらにしても修理することはこの先ないとあきらめました。

電話終わってから屋根の骨組みの補修に行きました。



曲がった部分が離れているので元に戻そうということです。


チェーンブロックで締め付けてみました。

限界まで締めましたが他の場所に影響ありそうなのでやめました。



少しは改善した風に感じたのでこれで補強していくことにします。

昨日amazonで注文した本が届きました。



あとでゆっくり読みます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン復活

2022年01月28日 07時38分11秒 | デジタル・インターネット
昨夜電源入らなくなり寿命と諦めていたが電源ONとなりました。

購入してから5年も過ぎていて延長保証もないので修理するか迷っていたけど9時からサポート受付に問い合わせするつもりでいた。

朝起きてから動くパソコンで「ノートパソコンの電源入らない」でググり何点かの確認方法を試してみた。

ホコリは無いようだけど掃除機で吸ってみた。

電源を押したらスイッチが光るではないですか!

立ち上がって画面を見ると時間が昨夜の電源落ちた時間がでてました。


右下のバッテリー部分。



バッテリー不足で電源落ちたようです。

設定を見ると残量7%でした。


ACアダプターを指し直し充電すれば使えそうです。

とにかく良かった。

この機会に内部データでも少し抜いておこうと思います。

Googleありがとう。情報あげている人に感謝です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする