今日という日は……

日々のつぶやき、趣味の写真、ランニング、映画、etc
拙いブログですが…

今年の夏の暑さは…そして冬支度

2011年09月29日 | 出来事
長く感じた夏がようやく終わろうとしている…

今年も暑かったが、去年の殺人的な暑さを経験しているせいか比較的
過ごしやすかったような気がした。そこで6月~9月の最高気温をグラフで比較してみた。



2011年今年の夏は6月下旬から猛暑が続き3ヶ月間で35℃を超える猛暑日は26日あった。
しかし…昨年の猛暑日はなんと41日。
因みに50年前の1961年(水色)を調べたら、たった3日しか猛暑日は無かった。
温暖化が進んでいるんですね~。



10月に入ろうとしているこの時期、日中はまだ半袖でもOKだが、朝夕はかなり
涼しくなってきた。気持ちは徐々に秋冬へ…

昨日、防寒用のサイクルグローブを購入した。
少し早すぎる冬支度…。

ランニングコース

2011年09月26日 | アウトドア


距離12キロのランニングコース

今年の夏は仕事に余裕がでたおかげで早朝4時頃走ることが多かった。
気温が昼間と10℃違うと汗はかくものの疲労感は全く違うものとなる。
当然、走る頻度も増え、7月~9月の走行距離は昨年に比べ大きく伸びた。

今週末は3日間でランニング22キロ、マウンテンバイク32キロ。
11月マラソン大会出場予定。

墓参りそしてMTBにテールランプ取り付け

2011年09月24日 | 出来事


朝7時着。早い時間だったことと彼岸の中日の翌日だったためか墓地に
墓を参る人の姿はなかった。
この時間、外気温は15℃と涼しいというよりも肌寒さを感じた。
墓の掃除で濡れた手がつめたいと母は言う。

『暑さ寒さも彼岸まで』…なるほど的を射た言葉である。



日の入りも早くなり暗い時間にペダルを漕ぐこともあるのでMTBに
テールランプを付けた。
シートポストに台座を付けた後、ランプ本体を差し込んで完了。



点灯と点滅のモード切り替えが出来るなかなかの優れものです。

台風15号

2011年09月22日 | 出来事
昨夜、台風15号が関東を直撃し交通網が大混乱となった。
利用している電車は悪天候に弱く、度々不通になっているため
午後には止まるだろうと予想し早めに帰宅してセーフ。















長女は早退したものの途中の駅で電車が止まりタクシーで帰宅したと連絡があった。
haruからも帰宅途中「車が揺れて怖い」とメールがあった。

今年は自然災害の多い年である。



巾着田の曼珠沙華とコスモスは…

2011年09月18日 | 草花
朝7時前にマウンテンバイクに乗り曼珠沙華の咲く巾着田に向かった。



今日は9月18日…この日が最後の無料日でした。
川沿いの早咲き地点も満開はもう少し先のようです。









土手を挟んだ反対側には満開のコスモスが風に揺られていました。
しばし花を眺めたり写真を撮ったり…その後、宮沢湖に向かいました。





夏を感じる週末はおそらく今日が最後…。
次に宮沢湖に来る時はもう秋の気配が漂っていることでしょう。

IPO当選

2011年09月15日 | その他


IPO(新規公開株)が当選した。
2005年までは頻繁に株の取引を行っていたが2006年1月16日に起こった
ライブドア事件による株式の暴落からは手を出せない状況になっていた。

1ヶ月ほど前にかなりの値上がり益が見込めそうなIPO銘柄があることを知り
久しぶりに申し込みを行った。
この銘柄は落選したが、続いて申し込みを行った『Klab』が当選した。

上場日は9月27日。
さて…どうなるか。

入間彩の森公園から巾着田

2011年09月11日 | アウトドア
朝8時過ぎに自宅を出発。MTBのペダルを漕いだ。



約1時間で目的地の彩の森入間公園に到着。





多少の疲労感を感じながらベンチで何を見るわけでもなくボンヤリと
そして静かなノンビリとした時間を過ごす。



帰宅途中で立ち寄った巾着田では徐々に開花を始めたコスモスが秋風に揺れていた。
本日MTBの走行距離48キロ。

多峯主山から吾妻峡(あづまきょう)へ

2011年09月07日 | アウトドア
久しぶりの晴天。永田台方面を8キロほど走った後、多峯主山に登った。



湿度は低いが、直射日光を浴びながら30分も走るとかなりの汗をかく。
早朝ランよりも体力は消耗し喉の渇きも早くなる。



多峯主山の登り口で飲料を買い、頂上で喉を潤すが500mlのペットボトルが
すぐ空になってしまった。
汗に濡れたウェアに乾いた風が当たるとヒンヤリとした空気が体を覆い
とても気持ちよく、心地よさを感じながら30分ほど休憩をとった。



休憩の後、多峯主山頂上から御嶽八幡神社を経由し吾妻峡へ向かう。



そして、川を渡ろうと階段を下りて近づくと…石橋がない…
『予想しろよ…』と心の中でつぶやく…

仕方が無いので来た道を戻り2キロほど走って帰宅した。

空を見上げて…

2011年09月04日 | アウトドア
台風12号の影響による天候不順が続いている為、毎日何度も空を見上げる。



今朝は4時に起床し、まず空を見た。
雲が薄いのを確認し12キロのランニング。



午後は巾着田の上に広がる雲が見たくなりマウンテンバイクを漕いだ。
距離24キロ。



8月のラン距離162キロ。

台風12号

2011年09月04日 | 出来事
豪雨を伴う台風が来ると1999年8月に起こった玄倉川の水難事故を思い出す。
あの時、飯能でも西武線吾野駅のホームが埋まるという大規模な土砂崩れが起こった。
台風12号は西日本を中心に記録的な大雨となっているが被害の少ない事を願う。









写真は9月3日飯能河原午後3時頃の様子。