今日という日は……

日々のつぶやき、趣味の写真、ランニング、映画、etc
拙いブログですが…

川越の街

2015年01月29日 | 写真


撮った写真は現像段階で良いものを残してほとんどはゴミ箱行きとなるのですが
捨てずに残しておいたものを後日見ると意外に良くみえるものがあります。
今日は最初は失敗と思っていたものですが、レタッチによって良くなりそうだと思い
現像した写真をアップします。

(カメラ)EOS Kiss X4
(レンズ)CANON EF24-105mm F4L IS USM


流し撮り

2015年01月27日 | 写真


1月25日に開催された第13回奥むさし駅伝。今日は流し撮りの写真をアップします。
絞り優先AEモードに設定して連写で撮ったのですが、シャッター速度によって
背景の流れと被写体のブレが変わってしまいます。現像してみると1/60秒より遅い
シャッター速度の場合はブレが大きくなり1/100秒以上だと背景の流れ方が弱くなり
ランナーのスピード感がイマイチになるようです。ブレてもそれが面白い写真に
なるのも流し撮りの魅力でしょうか。

(カメラ)EOS6D
(レンズ)CANON EF24-105mm F4L IS USM
















川越の街

2015年01月24日 | 写真


3年ぶりに昔の仕事仲間と川越で飲み会を行いました。リタイアしているのは私だけなので
ブレザーにスラックスを久しぶりに着用。スラックスのウェストが無理なくはけたのは
安心しましたが、ビジネスウォッチは電池切れで止まっていました。
今日は飲み会の前に川越駅付近で撮った写真をアップします。

(カメラ)EOS Kiss X4
(レンズ)EF24-105mm F4L IS USM






芦ヶ久保の氷柱

2015年01月22日 | 写真


芦ヶ久保の駅近くにある『あしがくぼの氷柱』今年から週末に限ってライトアップが始まったと知り
1月17日に行ってきました。近くを走る西武線のレッドアロー号はここを通る時、車窓から見えるように
スピードを落とすそうです。

(カメラ)EOS7D
(レンズ)EF24-105mm F4L IS USM








尾ノ内渓谷の氷柱

2015年01月20日 | 写真


1月17日、小鹿野町にある尾ノ内渓谷に行ってきました。人工的に凍らせている氷柱は
まだ十分な出来ではなく、見頃は暫く先になりそうでしたが、前々日に降った雪が被さり
美しさを引き立たせていました。1月24日から2月21日の間、土曜に限りライトアップが
実施されるということです。

(カメラ)EOS7D
(レンズ)EF24-105mm F4L IS USM / EF70-300mm F4-5.6L IS USM










雪景色@寺坂棚田

2015年01月19日 | 写真


『国境の長いトンネルを抜けると雪国であった』…
自宅から30分ほど国道299号線を走り正丸トンネルを抜けると気温と風景は全く違うもの
になります。数日前に降った雪が武甲山と棚田を白く染めた写真をアップします。

(カメラ)EOS7D
(レンズ)EF24-105mm F4L IS USM


サギ@飯能河原

2015年01月14日 | 写真


夏は川遊びやバーベQを楽しむ人々で賑わう飯能河原ですがこの時期は散歩をする人と
サギくらいしか見かけることはありません。朝の散歩の時に撮ったサギの写真をアップします。

(カメラ)EOS7D
(レンズ)EF24-105mm F4L IS USM








払沢の滝

2015年01月09日 | 写真


檜原村にある払沢の滝、今年はまだ凍っていないようですが、一昨年の今頃に半分程度
凍結した状態を撮った写真をアップします。

(カメラ)EOS Kiss X4
(レンズ)TAMRON18-270mmF/3.5-6.3DiⅡVC PZD








蝋梅@宝登山

2015年01月05日 | 写真


1月4日、宝登山を歩いて上り蝋梅園に行きました。日当たりの良い斜面で
二分咲き程度でしたが甘い香りを漂わせていました。

(カメラ)EOS Kiss X4
(レンズ)CANON EF100mm F2.8L マクロ IS USM / EF50mm F1.8 Ⅱ