今日という日は……

日々のつぶやき、趣味の写真、ランニング、映画、etc
拙いブログですが…

山で遭難

2012年11月27日 | 山歩き


24日山に出かけて遭難しました。
ガイドブックのルートを下山途中で道を見失ったがそのまま下り、沢を見つけたので
これで大丈夫と沢沿いを歩き林道が見える所まで来て一安心…と思ったら急峻な崖。
日の入りの時刻に近づいてきた為、再度登り野宿出来そうな場所で一晩過ごした。
翌朝、崖の上から時々通る車に向かって大声で助けを求めていたら猟をするために
車で登って来た人たちに本当に運良く気づいてもらい何とか助けてもらいました。
夜中は今年一番の寒さだったと後で知りましたが、風がなかったこと、日の入りが
4時半頃だと知っていたこと、火と枯れ木があり焚き火が出来たこと、月明かりが
あったこと、その他にも様々な幸運が重なり命拾いしました。
しかしまだ体には風邪、筋肉痛、豆、だるさなど後遺症が残っており体調が戻るまでには
数日かかりそうです。


武陽山能仁寺の紅葉…その②

2012年11月23日 | 草花


二日前に能仁寺に紅葉の写真を撮りに行った時はバスツアーの人たちが大勢いたので
昨日朝7時頃、今度は三脚を持ってもう一度出かけた。
本堂前のイロハモミジはすでに枯れ始めており能仁寺の紅葉の見頃は来週いっぱい位
かもしれません。カメラに興味を持って約1年、ファインダーを通して見る紅葉は
とても素晴らしいものでした。







能仁寺から多峯主山へ

2012年11月22日 | 山歩き


能仁寺で紅葉を撮影した後、寺の脇の道を通り多峯主山に登った。
去年の秋、多峯主山山頂の下にある雨乞池の水面を枯葉が覆い魅力的な様子に
なっていたことを思い出しそれを撮りたかったのだが…少し早かったようです。
また山頂から都心方面の見晴らしはあまりよくなかったが薄っすらとスカイツリーを
確認することができた。
多峯主山に来たのは約3ヶ月ぶり。しばらく登らないとまた登りたくなる身近な山です。











武陽山能仁寺の紅葉

2012年11月21日 | 草花


他の方のブログで能仁寺の紅葉の写真を見て午前中にカメラを持って出かけた。
この日お寺の駐車場にバスが止まっているので今日は何かあるのかと思ったら
境内にカメラを持った大勢の中高年の人たちがあちこちで紅葉の写真を
撮っていました。最近こうしたバスツアーが多いみたいで能仁寺もそのコースに
入っているんですね。というわけで、人が入らないようにファインダーを覗き
写真を撮ったのでほとんど上向きの写真になってしまいました。











インプラント再手術

2012年11月20日 | 出来事


風もなく穏やかな晴天のこの日どこかへ紅葉の写真でも撮りにいきたいところ
今日は午後からインプラントの手術のため外出できず。
この手術、春に1本45万円かけて行ったのだがうまく固定できず失敗。
今日はその再手術なのです。手術とか麻酔とか注射とかが苦手なので
朝から何もする気が起きず昼食後に飯能河原の写真だけ撮りに行きました。
インプラント今回はうまくいって欲しいなぁ…なんかブルー…

坂戸チャリティマラソン2012

2012年11月19日 | スポーツ


11月18日ここ数年毎年参加している坂戸チャリティマラソン10キロを走った。
昨年は気合を入れて走りベストタイムに近い約50分でゴール。
今回はダイエットを兼ねて一年ぶりに走り始めた友人の付き添いランのため
練習も軽めで目標タイムは60分~70分。
この大会は10キロがメインレースのため出場選手もほどほどで混雑嫌いの
僕にとってお気に入りの大会です。この日は朝から快晴で、気持ちよく
走れそうだったが去年より23日も早い木枯らし1号が吹き荒れ予想以上に寒かった。
とはいえ大会の緊張感はやはり楽しくお疲れ会のビールの旨かったこと!







鎌北湖の紅葉は…

2012年11月16日 | 草花


朝からすっきりと晴れたこの日、昼食の後、毛呂山町にある鎌北湖に出かけた。
到着は午後1時過ぎだったが…この時間帯は太陽の光が強すぎて写真撮影には
不向き、そこで太陽が周りの山に隠れるまで2時間ほど周辺でウォーキングを
楽しんだ。そして紅葉はというと去年ここで見た時に比べ今ひとつ…?
帰宅後調べたら去年来たのは12月中旬。見頃はまだかなり先かな~。







御岳渓谷の紅葉

2012年11月15日 | 出来事


鳩ノ巣渓谷の目的地で写真を撮った後、帰宅路の途中にある御岳渓谷に
立ち寄った。この時期、去年までならマラソン大会出場のため休みの
ほとんどはランニングに時間を使っていたが、今年は時間はたっぷりあることに
加えて、毎年参加しているマラソン大会はパートナーの付き添いRUNの
予定なので練習も軽め、写真や映画に読書などゆとりの日々を過ごしています。







鳩ノ巣渓谷の紅葉

2012年11月14日 | 草花


紅葉が見頃かと思い自宅から25キロほどの所にある鳩ノ巣渓谷に出掛けた。
ここは御岳渓谷の少し上流に位置するが御岳渓谷に比べて深く急峻で
歩くには難ありだが渓谷美は御岳渓谷よりも勝っているように感じる。
紅葉のシーズンであるがハイカーはほとんど見かけず雲仙橋、鳩ノ巣小橋で
ノンビリと紅葉を楽しみながら写真を撮りました。









飯能河原にシラサギが…

2012年11月13日 | 出来事




雨の月曜日…窓越しに飯能河原を見るとシラサギが川の中に立っている。
夏は見かけることが無かったシラサギ、暑い時期はどこにいるのだろうか…。
というわけで小雨降る中、カメラを持ってシラサギの撮影のため河原に出た。
現役時代、月曜日は朝からいくつも続く会議に対する憂鬱感に加え雨なんて
降っていたらこれはもう最悪の気分で通勤したものだったが、今なら豪雨
雷雨、台風、なんでも来い来いと、お気楽気分の月曜日です。^^;






能仁寺の紅葉

2012年11月12日 | 草花


自宅近くの能仁寺に散歩がてらカメラを持って出掛けた。
全体的な紅葉にはまだ少し早いようだが、境内のモミジは赤く染まっているものの
猛暑や少雨の影響なのだろうか、カサカサとした感じで色づきもあまり良くなかった。
それでも境内やその周辺のモミジの葉には色々な染まり具合のものがあり
十分に目を楽しませてくれました。









白雲山鳥居観音の紅葉…その②

2012年11月11日 | 草花


鳥居観音は北野武監督の映画『Dolls』で撮影に使われた紅葉スポットです。
…映画観ていませんが^^;
私は入口の駐車場に車を止め遊歩道を歩きながら頂上に向かいましたが
結構な坂道なので中腹もしくは頂上まで車で登られる方もかなりいるようです。
途中にある仁王門、平和観音、そして遊歩道から見る大観音など紅葉とのコラボは
なかなか見応え&撮り応えがありました。









白雲山鳥居観音の紅葉…その①

2012年11月10日 | 草花


自宅から車で30分ほど、名栗にある白雲山鳥居観音に出掛けた。
ここで催される『なぐり紅葉まつり』は11月23日なので紅葉には少し
早いかなぁ…と思ったが、なんのなんの十分に見頃を迎えていました。
思えば一年前、カメラに目覚めて初めてここに来た時はもうピークを過ぎ
落ち葉が増え始めていた頃でした。あれから一年たったんだなぁ…と
早かったよ~な遅かったよ~な…どっちなんだよ。^^;









飯能祭り2012…その②

2012年11月07日 | 出来事


11月4日飯能本祭りの写真は市街中心部で行われた山車引き合わせの様子です。
一年で最も大勢の人が集まる日でしょうね。兎に角人が多くて思うように
写真を撮る場所が確保できずフラッシュを焚きながら適当にシャッターを
押しただけの中途半端な写真ばかりになりました。またまた反省ばかりで…











飯能祭り2012…その①

2012年11月06日 | 出来事


11月3日と4日に恒例の飯能祭りが行われた。
この地に住んで10年になるが混雑嫌いなためほとんど出掛けることはなかった。
今年も多少のおっくう感はあったものの年に一度のお祭りの写真を撮るために
昼と夜の2回カメラをぶらさげて出掛けた。今日は昼間に行われたよさこいチーム
飯能乱舞さんの写真をアップします。動いているものは初めてでさらに途中で
SDカードがいっぱいになり中途半端な撮影に終わり反省だらけですが…

それにしても飯能乱舞の皆さん素敵な方ばかりで…(^^♪