頂上の手前の荒れ果てた上宮にある巨石の御神体。
佐賀県は神埼にある土器山(八天山とも言う)に行ってみた。
九年庵の近くにあります。
八天神社。
山自体が信仰の対象らしい。
安全を祈ってから出発!
天気に恵まれました。
花崗岩がえぐれた道。
最初から勾配がきつい登山道です。
堅い花崗岩の道は歩きやすい。
紅葉は少なかった。
やはり気温がなかなか下がらなかったので、紅葉する前に散ってるようだ。
風化した花こう岩はざらざら崩れてすべりやすい。
変化があって面白い山だ。
浸食されてどんどん溝(登山道)が深くなってきてる。
ここまでの写真はNik SoftwareのColor Efex Pro 3.0で
フィルムシュミレート。
コダック社の「コダクローム64」の色味を再現しています。
この下からは、富士フィルムの「フジクローム ベルヴィア100」を再現。
気温が10度くらいかな?
汗が少ししか出ない。
きくらげ?
不思議な景色が続きます。
ズボンが砂だらけ。
途中には何箇所か休憩所があり、絶景ポイントとなってます。
けっこう急です。
見上げるときれいなイエロー!
中間地点?の中宮は朽ち果てかけてます。
水場がありました。
飲んでみるとぬるい。
寒いのになぜ?
洗濯岩。
この左手に大きな親不孝岩があります。
帰りに寄るのを忘れた!残念!
道がすごくえぐれて来ました。
なんじゃこりゃ
ついにリュックをはずして上に脱出。
背が高くてよかった。
帆かけ岩のある休憩所。
どうやって材料運んだんやろ?
やっと尾根に出た。
上宮に到着!
御神体と御対面。
もう少しで山頂です。
縦走ルートの案内板が!
そそる!
やっと山頂!
標高429メートル。
360°の大パノラマ!
大牟田が遠くに見えます。
遠くに脊振山のレーダーが見える。
絶景の中、カップめん。
体が暖まる~!
有明海も見える。
じっとしてると寒い。
今度はひざかけを持っていこう。
帰りに九年庵に寄りたかったけど、
子供が学校から帰ってくるので大急ぎで帰宅。
ガイドブック(佐賀県の山)には山頂まで1時間で登れるとあったけど、
嫁のペースに合わせて1時間半かかりました。
いっやー、面白い登山でした。
お勧めの山ですよ~(^^)
チョックストーンの御神体は驚きました
佐賀県内あったとは(^o^)
元画像の色がきついと色飽和してしまいます。
それも味かな。
チョックストーンと言うんですね!
さすが博学!
いい山でしたよ~♪
写真の被写体だらけですよ
虫や植物の宝庫です~(^3^)/
このブログにあった通り、とても面白い山で、子供たちも飽きることがありませんでした。一番下の、3才♀のペースに合わせましたので、往路2時間、復路1時間もかかりましたが。
唯一の誤算は、下山後の楽しみにしていた○の花・ほ○るでの食事が、14:30を過ぎても満席で、10組以上の空席待ちも10組以上だったことでした。さすがに大人気。見送りました。
また、魅力的なコースを紹介してください!
花崗岩の溝は滑りやすいからちびっ子には大変だったでしょうねぇ~。
家族みんなで仲良し登山、うらやましいです!
そんなバイキングレストランが近くにあったなんて知りませんでした!(ググりました)
今度行ったときは自分もそこで食事したです!
貴重な情報をありがとうございます!(^^)