![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f0/efe8dc939708e2462559661838237730.jpg)
朝の散歩。
雲海が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/89/44c120f5154bf764b6eb7a7f98a66fc9.jpg)
傘を差してぶらぶら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5e/85962c378e567857d55ef950a53e85a8.jpg)
遊水峡に川遊びに出かけようと思っていたのに、がっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/efc06f9eb24a1268f4aa27c9a9912ab2.jpg)
今回はテントの雨&風対策をしっかりやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c6/59c8688452353e0875567be97ad722be.jpg)
横からの雨風を防ぐため、タープの片方は地面にペグ打ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/df5c35e0a0bf9c8701df54efc234f09e.jpg)
ゴムのフックをかませて急な風の力を緩和させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/11/67bcfd8a0881ba9cd74591c23548d5af.jpg)
テントの出入りで雨が降り込んだりしないように、テントの出入口をタープで覆っています。
タープのペグ(杭)は念を入れて2本打ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d4/4056d7cd036c362758b86d05b65e2353.jpg)
100円ショップで買った自転車用の荷造りゴムひもを70センチくらいで切って輪っかに結んだのを
ロープとペグの間に噛ませてダンパー代わりにしています。
強風での急激な力でペグが抜けたり、タープが破れたりするのを防ぐためです。
大雨&強風の夜でしたが、タープの高さも低くしていたため大丈夫でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/35/5f7427c743a6a98481aea5bc2e5f0e42.jpg)
食料の買い出しにパン屋さん(そらいろのたね)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/49/68b372ef6989453014c642175c7bdc95.jpg)
小国のゆうステーション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/87/867b17a9fd62d624f402c5972e24de60.jpg)
そらいろのたねのパンが売ってありました。
わざわざ行かなくても良かったのね(ーー;)
くまモングッズが色々ありました。
お昼を食べて、ウインナーを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d9/fd9c9f6da1f95c8c36f044f5bf9cde13.jpg)
一度行ってみたかった「鍋ヶ滝」
すごく綺麗に整備されててがっかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/8c9549a66b8e2bb6abc13b0cf98f7639.jpg)
雨で滑りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/74/f97b1bcbde9c9335238b2680aa1bc1f6.jpg)
5分ほど歩くと見えてきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b8/dbfab20d5c949bd016b7d764bb64ceb6.jpg)
人が多かったので自然を満喫って感じじゃなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/38/72e821b6d459fe8e6e05fcf0171f7db8.jpg)
雨で水量が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/eea15509cc57af9d71d69914cdc5afcb.jpg)
滝の裏側を通り抜けできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ec/9005dcd42a258af625564e45d250c519.jpg)
水しぶきを浴びまくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/06/d7b0fee89a41bf9d421eaba637f97014.jpg)
裏を通った人は皆びしょびしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e8/b782bb76fb7de8dafe609421587f1d05.jpg)
紅葉の時期もいいでしょうね(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/9b05ff886f3a6c4da6555c7dd2a8d26a.jpg)
小国にある「ズートピア」
素晴らしい組み木の作品が展示されていました。
子供が遊べるコーナーや組み木を作れる工房もあって楽しかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/7662af5c1a17b24e01370258ca8410f8.jpg)
テントに戻ってゆっくりつづきを読みました。
「カウント・プラン」 黒川博行
ミステリー短篇集。どれも面白かった。
表題作の「カウント・プラン」は傑作!
涼しい高原での読書はシアワセ~(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c4/f338ad5445c9ab902ef1ad584b9e7053.jpg)
遠くに風車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/8a6d48893511bff8ba95d2f2b7e0d999.jpg)
やっと雨が止んで、暗くなるまで草スキーをしてました。
ビールを飲みながら最後の夜が更けていきます。
~3日目につづく
大変だったけど、今となっては、思い出です。
滝の裏側~!! 怖いけど涼しくて、しぶきが気持ち良いんですよね~♪
子供がいないとのんびりゆったりできますよ(^3^)/
以前、トヨタのCMで使われた滝なので雨でも大人気でした。
水量が半端なく、滝壺に入ったら輪廻のループに突入確定な迫力でした!
デルフイーさんのところのほうが大自然か凄そうですよね!
家の回りの景色でわかります!行ってみたいなー(^-^ゞ