![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0b/bccf7eb1b8c800772ce85b91f08a9a40.jpg)
冷蔵庫と洗濯機を捨てるため郵便局へ。
↓
リサイクル料と手数料130円で2つで6000円くらいになった。
↓
リサイクルの伝票と冷蔵庫・洗濯機を車に積んで久留米運送へ。
↓
よっこいしょと下ろして引き取ってもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/8f/5951aa08bf2ec0a8cff6f7d147f1f371_s.jpg)
次は家庭の粗大ごみ
電話で清掃センター(0955-64-3107)に回収を依頼
↓
ダイレックスに行って粗大ごみの回収チケットを10数枚購入。
↓
自転車・ファンヒーター・ストーブ・シーリングライト・エレクトーン・机・椅子etc...
に回収シールを張りまくる。
1品の重さが15キロ以下は100円、15きろ~20キロは200円、30キロ以上は410円。
↓
回収日に見えるところに並べてたら回収されてた。
そして美容室のゴミ
ヘアカラーのチューブ
歯磨き粉のチューブを想像してもらうといいかな。
アルミ製のチューブです。
清掃センターに持っていくと、、、
「事業所から出たゴミは産業廃棄物になりますのでひきとれません」
(;´∀`)ガビ~ン。
↓
産業廃棄物の業者に連絡するも「アルミはいいけど、中に染料などが残ってるので引き取れません」
↓
金属引き取り業者に連絡「アルミはいいけど、中に染料などが残ってるので引き取れません」
↓
ゴミの仕分け表の産業廃棄物の欄にあった県庁循環型社会推進課に電話
↓
捨てるところがないんですけど・・・
↓
何件か産廃業者を紹介され電話するも「アルミはいいけど、中に染料などが残ってるので引き取れません」
↓
県の人と何度も電話で頭を抱える。
↓
唐津の産廃業者から電話「うちで処理します!」
↓
車にウン十年分のアルミチューブを積んで産廃業者へ。
↓
おじちゃんたちが一生懸命ゴミを砕いて分別してある。
↓
こんなに大変なんだ、お金かかってもしょうがないね。てか安いよね。
↓
無事引き取ってもらい、お金を払って帰宅。
朝10時から夕方4時にミッション終了。
ゴミ出しがこんなに大変だとは思わなかった。
(;´∀`)ふう
~お知らせ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/40/b46af0586869a7664e5c35200ad65ac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/d5c224aba979b6a1960e34df2a563171.jpg)
料金表(メニュー)は↓をクリックすると拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/9f/e01cd394719f10d1a1c3b8e1934ad46f_s.jpg)
店休日と受付時間は↓をクリックで拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/61/09e10fdc4de61fd53bddb86a39699d20_s.jpg)
河畔病院の隣のセブン-イレブンの東隣にありますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/32/a2a5d5e38fb8381e341c34754f90b985.jpg)
濱田保険事務所さんの隣のテナントになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bf/b6ae6e91939f04317fb0b6fd8e784029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f7/ae1d47185857c3a4913585c02573f75d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます