保育園の発表会でした。
ほっちゃんは来年から小学生なので、保育園最後の発表会

まずは手話つきで歌を披露。
もう小学生か~。
なんかあっという間だったなぁ。
早速しんみりとなってしまう母でした。
続いて、さら。

ヤギの劇(ガラガラどん)の中くらいのヤギ役で登場。
みんな、いくよ!!

一応クラスの中では1番お姉ちゃんなので、頑張ってみんなを引っ張ってる。
普段そういうキャラじゃないことをよく知ってる母は、ここでも感動。
次はほっちゃん達のドラゴンボールのダンス。

もうすぐ6歳男児の本気、そしてカメラ目線


続いて、さらのダンス。

赤いスカート嬉しそう…
さらには真っ赤な服を着せたことないから、新鮮というか違和感というかゴリラみたいというか

でも本人はノリノリでセンターで踊ってらっしゃいました。
そして、年長さんの劇「こびとのくつや」

彼はこの靴屋さん役に命をかけていて、すっっっっごい練習してました。
家でも机に座って台本を読み読み。
寝る前には布団に入って台本を読み読み。
時には身振り手振りをつけたり、声の強弱を変えたり
「おまえは真面目か!」と何度言ったことか。
でもその真面目な努力が実って、本番でも大きな声で演じることができたね。

終始ウルウルしっぱなしで涙腺がヤバイ母でありましたが
最後のプログラム。
ほっちゃんが踊った「獅子王」

なんか歌舞伎調?おじいちゃんおばあちゃん向けの踊りだと思われる。
しかし、この勇ましい踊りが私には

ただのオスカルにしか見えないというジレンマに陥る。
「あなたはバラを食べるのですか?」
あのシーンを思い出し、笑いを堪えるのに必死だった。
ごめんよ、ほっちゃん。
ほっちゃんは来年から小学生なので、保育園最後の発表会


まずは手話つきで歌を披露。
もう小学生か~。
なんかあっという間だったなぁ。
早速しんみりとなってしまう母でした。
続いて、さら。

ヤギの劇(ガラガラどん)の中くらいのヤギ役で登場。
みんな、いくよ!!

一応クラスの中では1番お姉ちゃんなので、頑張ってみんなを引っ張ってる。
普段そういうキャラじゃないことをよく知ってる母は、ここでも感動。
次はほっちゃん達のドラゴンボールのダンス。

もうすぐ6歳男児の本気、そしてカメラ目線


続いて、さらのダンス。

赤いスカート嬉しそう…

さらには真っ赤な服を着せたことないから、新鮮というか違和感というかゴリラみたいというか

でも本人はノリノリでセンターで踊ってらっしゃいました。
そして、年長さんの劇「こびとのくつや」

彼はこの靴屋さん役に命をかけていて、すっっっっごい練習してました。
家でも机に座って台本を読み読み。
寝る前には布団に入って台本を読み読み。
時には身振り手振りをつけたり、声の強弱を変えたり
「おまえは真面目か!」と何度言ったことか。
でもその真面目な努力が実って、本番でも大きな声で演じることができたね。

終始ウルウルしっぱなしで涙腺がヤバイ母でありましたが
最後のプログラム。
ほっちゃんが踊った「獅子王」

なんか歌舞伎調?おじいちゃんおばあちゃん向けの踊りだと思われる。
しかし、この勇ましい踊りが私には

ただのオスカルにしか見えないというジレンマに陥る。
「あなたはバラを食べるのですか?」
あのシーンを思い出し、笑いを堪えるのに必死だった。
ごめんよ、ほっちゃん。