朝江の朝

パートとバイトの掛け持ち日記

第1回 あんずこどもまつり

2022-08-20 16:01:39 | 安城図書館友の会
今日は図書館友の会定例会です。毎回図書館のボランティア室でやってます。今日は安城市広報の取材がありマスクがあるからノーメイクでいいか~と思ったらマスクを外して集合写真ですと言われました・・マジか。
発足の経緯、会の目的他発足何年目なのかと質問を受けて今年10月に開催する第1回安城図書館「あんずこどもまつり」のPRを大々的に話したけど実際掲載されるのは特集の中のほんのわずかなスペースで写真も小さく載る程度。どこまで友の会のまつりへの熱いメッセージが伝わったのか。
とりあえず今月の8月28日(日)に友の会単独のイベント「みんなのひろば」がありまして、午前中は折り紙とマジックショーを行います。マジシャンを呼びますのでいっぱい参加してほしいです。
今日は定例会で缶バッチの練習をしました。あんずこどもまつりでは無料で缶バッチ作成ができます。
 
折り紙は早いけどハロウィンのかぼちゃを作ります

第1回安城図書館あんずこどもまつりについて

2022-06-20 08:10:02 | 安城図書館友の会
先日の図書館友の会定例会で「第1回あんずこどもまつり」の実行委員会の報告がありました。先月はまだ何も決まってなかったのに、もうタイムテーブルもできていて、友の会の担当するコーナーも割り振ってありました。会長の素早い行動に感服するばかりです。

この「あんず」というのは果物の杏子(あんず)ではなく安城図書館を略した安図をひらがなにしたものです。誤解が多いので漢字表記にしようと案が出ましたが漢字にしたとたん可愛さが微塵もなくなる不思議さよ。
←あんずちゃん 帽子は安城特産のイチジクです。

缶バッチの作り方を学びました。難しくないけど、バッチの図案を集めるのが大変かもね。

まつりの発起人は友の会なので当日(10月8日)一番多く出番があり、受付、ぬりえ折り紙コーナー、ビブリオバトルにマジックショーあとは缶バッチ作成コーナーです。朝から夕方の手伝いまで私は一日図書館に張り付き全力で頑張ります!

友の会総会

2022-05-21 16:05:21 | 安城図書館友の会
今日は第三土曜日は友の会の定例会です。今日は定例会と令和4年度の総会も兼ねていました。今年は会長が交代した節目の年になりました。会長以外は留任なので万年書記のワタクシです。

今日の参加は10人で、前会長が作った台本通りに総会を進めました。新しい会長は〇〇さんを推薦しますと台本通りに選出し、拍手で決まり、活動報告会計報告も読み上げて終了であります。過去には300人を前にした総会も経験してきたので、友の会の総会は寝ててもできる(嘘)楽々総会だけど、それでも台本のおかげだろう。ありがとう前会長。

今年は安城市70周年記念事業にちゃっかり乗っかって友の会も図書館でイベントがあります。7月の安城市広報にイベント内容を掲載するのでそろそろ本腰を挙げねば。のろのろ・・・


安城図書館友の会

2022-02-19 16:25:04 | 安城図書館友の会
今日は安城図書館友の会の定例会でした。悩ましいのが今月開催の53回目の「みんなのひろば」と「ビブリオバトル」だ。

安城市のコロナ感染者の数はめちゃくちゃ増えてて連日100人超えています。それを踏まえて今回はすべて中止とすることになりました。残念でございます。

図書館友の会がもともと発案ですが、もう1つの企画がスタートしています。図書館で開催予定の「図書情報館こどもまつり」です。本に親しむ機会を作り、また図書館に登録している他のボランティア団体同士との連携を深める目的があります。
今年の秋に開催するため実行委員会が立ち上がりました。来月に1回目の委員会があり、友の会のメンバーも会合に出れると思って私は休みまでとっちゃったのに会長と副会長だけの参加ですよ、会場が密になるからね!と言われました。他の参加者は読み聞かせ団体からそれぞれ出席するので席がない・・・(⑉·̆⌓·̆⑉)↷↷ ショボン

ターゲットは乳児から小学校低学年です。内容はスタンプラリーとか工作会や読み聞かせなのですが、私は図書館に作ってくれたキッチンコーナーを使いお菓子教室を開催して欲しいんだ。ぐりとぐらのカステラや足ながおじさんの分厚いサンドイッチなどなど名作の中に名物ありです。せかっくお料理教室ができるキッチンコーナーを作ったんだから活用して欲しいけど、無理だろうなあ。だから夢だけここで語ってみた。


チャンプ本

2021-11-29 08:00:21 | 安城図書館友の会
昨日はビブリオバトル、挑戦者が少ないためいつも出る羽目になってしまうがほんとは人前で話すのは苦手なので出たくないんだよなー
挑戦者5名のうち子どもがふたり、よく読んできてる様子がうかがえました。小さな読書家に脱帽です。

最後にチャンプ本を決めるのですが、子どもが出場すると内容は関係なくいつも子どもに投票してしまう。とくに票が少なそうな子に投票し参加したことを後悔しないように1票ありました!という意味を込めてしまう。公平さはいつもない。
しかし昨日は私が投票しなくてもお子さん達が優秀だったため票が集まり優勝は小学生の女の子でした。おめでとう。そしてまた参加して下さい!