10月からスタートの後期講座の予約がスタートしました。後期講座は1日講座も多くクリスマス向けもいっぱいあります。うきうき💓
しかしコロナの影響か1日講座がおもったよりすくなかったような?なので市民講座は気に入ったものがなく、暮らしの学校と広報掲載の講座に予約です。
暮らしの学校とは営利目的満々のまさしく大人向けの学校なんだ。設定も高めです。クリスマスリースやケーキは材料費も高いと思うけど、5,000円も払うくらいなら買った方が安い。作る事が楽しいというけど、金額にビビっていたら楽しくなくなる。
関谷醸造で酒作り体験ができるツアーもありましたが、設定が16,900円(昼食と酒付き)でも珍しいので息子にどうかな~と誘ったら「行く訳ねえ」「行かないけど飲みたいから代わりに作ってこい」と述べた。えー・・・
決行日は友の会の定例会と重なってる土曜日で、土曜の夜はバイトが入る可能性がある。悩んで結局辞めました。そもそもなんで悩むねん。悩まず即答で「やだ」と断るべきなんだ。
他は新そばを楽しむハイキングツアーと青空歴史教室に申し込みました。秋が楽しみだなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます