朝江の朝

パートとバイトの掛け持ち日記

辞めます症候群

2022-01-20 08:06:03 | 日記
昨日帰り際主任が〇〇さんていくつかな?と早朝パートさんの年齢を聞いてきた。確か60歳になったばかりだったような?と答えたら
「僕が休みの時に準備したお弁当の材料が大雑把だと怒られた」という。そして「主任が謝らないなら辞めます」と言ったらしい。また辞めるっていう奴が現れたんだ。大変だな。

大雑把と言うか、例えば鮭弁10個作る場合は冷凍の塩鮭を10切れ準備したり、唐揚げ弁当ならお弁当の数に合わせて事前に数を準備をしておくが、小分けしにくい食材は箱ごと冷凍庫に用意してあって、そこから必要な数をチョイスすればいいのにチョイスをミスってしまい数が合わなかった、それは主任のせいである!だから謝らないと辞める!というのだ。そんなバカな・・

主任は年齢のせいでしょうか。若くないとミスしたのを人のせいにするのか?と言うけど、何でもいいから謝っておけ、辞める事はない。ごめんなさいで丸く収まればよしと言うと、主任は謝ったけど納得いかないから帰り際に愚痴をいい出したんだろう。

何度もいうけど、しがみつくほどの魅力的な職場でもなく、60歳という年齢でも働くのはお小遣いが欲しいだけで、辞めても食っていける人々で成り立っているんだ。「辞めます」はどこか本気があるだろう。

よく行く図書館でも求人しています。私から見ると綺麗で簡単な仕事ですよね。あそこで働く人々はしがみつきたい職種なんでこんなに民度の低い事で争わないだろうなあーと考えてしまいます。

ヨガ教室

2022-01-19 07:56:16 | 日記
昨夜はヨガ教室でした。
休みだったため家族の夕ご飯は早めに準備できてヨガ教室に行けました。

行けましたが、ほんとは寒くて夜になって出かけるのがほんとにメンドクサイ。痩せるために通っていましたが痩せてこないし、健康のためにしたいところですが、がん検診の結果をみると健康のためという大義名分も薄い。

しかしストレッチから行うヨガは普段使うところのない部位を動かし、体幹なんか自分じゃ鍛えられないので約2時間強のヨガを行った後はやり切った感が半端なく、スッキリして「頑張った!」と心の中で自分を褒めてしまう。
続ける事に意味はなくても頑張ろう。


初詣

2022-01-18 14:28:02 | 日記
今日は休み。
朝は霙が降っていましたがやんだため遅い初詣に行って来ました。
毎年名古屋の熱田神宮へ行きます。安城市から名鉄本線で特急だと3つ目の駅が神宮だ。どこにも寄らなければ1時間ちょっとで往復できるでしょう。

しかしすでに1月も後半、空いていたため境内にある宮きしめんを食べてきました。久しぶりに食べると美味しい。

実は去年受けたがん検診の結果がよくなくて、精密検査をすることになりました。ショックで昨夜はよく眠れなかった。今日の初詣では、息子の健康と自分自身の健康を願ってしまいました。
宮きしめん 700円也外、外で食べるので暖かさが身に染みる。




ネギ

2022-01-16 08:16:23 | 日記
昨日煮物を作ってるパートさんが
「あげる~」とくれたのはネギの根でした・・・

今月は九条ネギを使い肉豆腐を作っていますが、それに使用したネギの根を自宅の庭に植えて九条ネギの栽培をしているという。だから朝江さんもどうぞ~と根をくれたんだ。ありがたい・・・(のか?)

ネギのパートはそのようなセコイことをするタイプではなく、惣菜部の床掃除する時に洗い場に熱湯を溜めて掃除する奴だ。床なんか水で十分だ。お湯を沸かす電気代がもったいないだろ。気が付けば熱湯を水に切り替えてるけど年中熱湯を洗い桶に溜めやがる。

他にも使ったボールをたった1個でも食洗器にかけてるし、節約精神が欠けてる気がしたけどネギの根っこを持ち帰っているとは、意外とセコケチな部分をみて私の中の好感度は上がった(笑)

私も早速植えてみました。うまくいけば九条ネギ入りのお味噌汁が頂けます。

安城図書館友の会

2022-01-16 08:16:23 | 日記
昨日は図書館友の会の定例会でございました。
今年は安城市市政70周年です。それに合わせて友の会も何かやろうとなり、図書館で行う「子どもまつり」を構想したのは2年ぐらい前だったか。

コロナの影響で準備が延びていましたが、昨年末に図書館に所属するボランティア団体に協力を呼び掛けるアンケートを配布したら18ある団体から協力できるのが9団体、人をだして手伝える人が12人でした。友の会からも12人ぐらい出るので、何とか運営できそうな数が揃いました。

ここからがまだ長いのですが、まず開催日はいつか、内容はどうするか、何ができて何が出来ないか、会場はどこまで借りれるか、それまでの準備として会合はいつにするか、など合計24名ほどの意見をまとめるのは大変そうだ。

アンケート内容では会合は平日と土日と別れるし、開催日は夏休みにしたかったけど他の団体は秋にしたいという。市勢70周年の安城市の行事とかぶらないようにしたいけど、年度が明けないとたぶん具体的な内容は公表されないんじゃないだろうか「子どもまつり」の対象は小学生低学年以下なので、小学校の行事ともかぶらないのが理想です。しかしまだ令和4年度の年間スケジュールは発表されなていない。
大変そうだが、動きだしたら止められない。私も頑張りたいけど会合日がぎりぎりに決定されるとたぶん仕事は休めず、外野になってしまいそうだ。歯がゆいなー