杉で作った鑿箱

中には家紋清久穴屋鑿の寸六と八分が入ってます(^^)
後一本入りそうなスペースには五分(四分五厘)穴屋鑿が後から入ります(^-^)
鞘を付けたまま入る鑿箱になっています!

箱書きは、あらかじめ清久さんにお願いしていました。
鑿箱にサイズがジャストフィット♪良かったです(^^)

イメージ通りに出来た鑿箱です!
頭の中で想像しながら作ります(^^)
箱の長さはサシガネの裏目の吉の長さ♪
穴屋鑿は三本揃えば取りあえず('-^*)ok
まだまだ他のサイズも欲しいのが本音ですが、財布くんの都合もあるので徐々に揃えたいと思います(^^;;
家紋清久鑿は「のぼり刃物店」で注文出来ます(^^)
電話072-624-0146
ランキングに参加してます!
出来ればポチ↓と応援お願いします!ポチ↓
にほんブログ村
兵庫県丹波市の大工
ホームページ

中には家紋清久穴屋鑿の寸六と八分が入ってます(^^)
後一本入りそうなスペースには五分(四分五厘)穴屋鑿が後から入ります(^-^)
鞘を付けたまま入る鑿箱になっています!

箱書きは、あらかじめ清久さんにお願いしていました。
鑿箱にサイズがジャストフィット♪良かったです(^^)

イメージ通りに出来た鑿箱です!
頭の中で想像しながら作ります(^^)
箱の長さはサシガネの裏目の吉の長さ♪
穴屋鑿は三本揃えば取りあえず('-^*)ok
まだまだ他のサイズも欲しいのが本音ですが、財布くんの都合もあるので徐々に揃えたいと思います(^^;;
家紋清久鑿は「のぼり刃物店」で注文出来ます(^^)
電話072-624-0146
ランキングに参加してます!
出来ればポチ↓と応援お願いします!ポチ↓

兵庫県丹波市の大工
ホームページ
