goo blog サービス終了のお知らせ 

岸本晃の住民プロデューサーNEWS

地域活性化を実践するActive Media です。

村のメディアカフェから草花の輝き

2009年10月21日 | Weblog
福岡県東峰村ではメディアカフェというお茶を飲みながら情報発信する場があります。森林組合の2階にあり1階には村の特産品を女性有志で販売するお店があります。このメディアカフェで定期的に村のライブ配信をしている女性がいます。

3年前から住民ディレクターとして活動する野寄さんです。野寄さんは現在は山口県で仕事をしながら週末には村に戻り、30分番組の企画から取材、撮影、編集、ゲスト手配、配信技術などを全部自分でやっています。配信時は役場職員の和田さんが常にサポートしてくれていますが、一人でもやれちゃいます。ネットライブですので見てくれている人はまだ少数ですが、着々と村の情報を発信し続けています。配信は村のネット上のTVがある地域SNS「Toho Media Cafe」です。http://toho-sns.jp/
地域SNSは招待制ですがトップページはだれでも見れますので、一度ご覧ください。ライブの記録をビデオでも配信しています。

野寄さんは昨年までは村の山村留学センターで働いていて都市から来た子ども達と一緒に住みながら面倒をみるという立場でしたが、今は起業を目指してコツコツと活動しています。コツコツという表現がピッタリとくるほど着々とやっているので感心しますが、当然目に見えない苦労は山ほどあるとおもいます。が、自分の自律、自立、とあわせて村の活性化を考え模索しながら活動する姿は爽やかです。都会で目にする大学生などの起業家とは全く異質な風土に根ざした村の自然な光景のひとつ、四季に合わせて花開く草花の輝きを感じます。まだまだ若いので自分自身で人脈を開拓することは困難なことも多いようですが、一人ずつ確実に知り合って行く動きが非常に頼もしく感じられます。現在、東峰村ではこの3年間の住民ディレクター活動のドキュメンタリードラマを制作しようと準備中で野寄さんの日常活動がこの活動の支えにもなっています。メディアカフェのオープンで5時間ライブをやった東峰村の次なる展開がまもなく見えて来ます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。