生協で買ってみた冷凍オードブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/45dbfdb8c6c6e8f93b514e5a82c438fa.jpg?1612159266)
↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/f5e239dbc47e46c2cad4877f3bc502d9.jpg?1612158946)
↑
左:オードブル説明書き
お正月にこじんまりと集まったら出すつもりだったけど。
三が日にバタバタ集まるのは疲れるから1月10日を予定していた。
しかし、感染者は増加し、緊急事態宣言。集まれないね➰。😰
記載の賞味期限ギリギリに解凍した昨日、2階の家族に一部提供、反応はまずまずであった。自分で作れるといいんだけどね➰。おせちも、もし作るとすれば「黒豆」だけなんです私。😅
昨日はバイトから帰るのが遅かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/45dbfdb8c6c6e8f93b514e5a82c438fa.jpg?1612159266)
↑
昨夜帰途のお月様☺️
それに、バイト前にたくさん食べたからお腹がすかなくて、今日のお昼で頂くことに。
🍴😋
テリーヌ、マリネが数種類ずつ。
黒豆の甘さがいい感じと思って説明書き見たら「黒豆の赤ワイン風味」ですって!
きんとんは好きではないのだけれど、やたらと美味しいと思ったら「りんごきんとん」ですって!
上に小さいマロングラッセがのっていた。
取り分けると盛り付けが崩れそうなものが何種類かあるので、それは孤食対応は避けて、2階の家族と共有しつつ賞味しようと思う。
家族は本日「夕飯不要」だから、明日だね。解凍後2日以内だからなんとかギリギリ?いつも「弱」にしている冷蔵庫を「中」にしておいた。
たくさんの種類を少量ずつ作って見栄えよく盛り付けるのは大変だから、来年もまた注文しちゃおうかな。
来年は家族で集まれると信じて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/f5e239dbc47e46c2cad4877f3bc502d9.jpg?1612158946)
↑
左:オードブル説明書き
右:こちらも生協購入「八ヶ岳野辺山高原牛乳と信州産クリームチーズで作った濃厚仕立てミルククリーム」🐮⛰️😋私ひとりでパンに塗ってあっという間に食べちゃった。😁
ん???
📨たった今家族からSMSきた。
「弁当出ない。缶詰食べるから米だけ用意して」
今日は職場で例年通りお弁当が出ると言っていたのだった。😓
お弁当出ないのもコロナ禍のひとつだ。😰
洋風オードブルは今夜食べ切ろう🎵