テレビ見てると上に「緊急事態」関連情報が流れる。
デパートは7時までが多く、松屋浅草店は6時まで、ですって!
浅草は閑散としているのかな😥
昭和の時代、もしかして平成初期まで、デパートは7時くらいまでだったし休業日もあったような?
年中無休で遅くまで開いているとお仕事が忙しい人には便利だったのだろうけれど、年中無休の夜でないと買い物ができない生活のほうがおかしかったのかも?
みんなが薄々感じているように、コロナ禍は生活を見直すきっかけ?
それはそうと、テレビ上部の青い帯に次々流れる情報の中に
「上野松坂屋 ふだんから8時」
(ちょっと不正確かも😊)
っていうのがあって、なんだか可愛いなって思った。目撃したのは昨日か一昨日。
緊急事態宣言で急に右往左往している皆さんとは違いまーす、うちはふだんから遅くまで開けたりなんかしてませんよー、って胸を張って言っている感じ😆😆😆
ふだんから8時かぁ。
8時も遅めだけど?
他店はふだんもっと遅いの?
もう一度「ふだんから」を確認したかったので、今日の相撲中継では観戦よりも「流れる青帯監視👀」に重点が置かれた。
(途中、お炬燵で寝てしまった😆)
「松屋浅草6時」その他は流れてきたけど、「ふだんから8時」は見つからなかった。
8時ではあまり威張れないと思って取り下げたのかなー😁😁😁
先日の連休中に育てた家族とお嫁さんが訪ねてくるはずだったのを今回は延期した。
本人達は来る気満々だったし、2階の家族など、二人ともテレワークしているんだから大丈夫だなんて言っていたけど、私はそういう小さな「大丈夫」がいけないんだと思い、実家の家族に電話で相談してみた。
義理の家族と同様、実家の家族も「ダメダメ今は我慢」という意見だった。
「いつかは終息するから、それから披露宴でも会食でも盛大にやればいい」と。
実家の家族がそう断言してくれたから、いつかはきっと終息すると思えた。
戦争の時代を生きた人の言葉だからかなって根拠なく思った。
今度は自分が1番初めに
いいね!です😆
テル
戦争の時代を生きた実家の家族
ほんと、その時代の人の言う事には
重い歴史に支えられた信念のようなものが・・
あ、斯くいう僕も
終戦の4年後の生まれだからよく似た頭の中かな・・
それはそうと
洗い師への質問?
水に浸かると縮む生地とそうでもない2種類があって、きっと貴女のパンツは伸びちゃう方だったんだね。でも伸びた方が裾を折り曲げたり、襞を取ったり、裁断したり、まだしも利用できるかも・・だね。
興味深いですね😆❗
その後、そのテロップが出てないのは
その表記を辞めたか、お店のお知らせ自体
時間限定だったのかな?かもしれないですね😅
いずれにしても、めったに見ない表記でしたね😄
それを見れたpopraさん、レアだったのかも?😉✨
一番乗りゲーム、当たると楽しいです☺️
戦後生まれ戦後育ち、まんぼさんも「戦争を知らない子供達」ですね。
私の世代は遠足の歌集にその歌が載っているとかで、カッコいいフォークソングくらいにしか受け止めてなかった感じですけど、戦後4年だと復興の真っ只中で育ったから、戦中派の苦労が私達よりは身近だったのでしょうね。
スキーパンツの裾は、足裏にひっかけるタイプなので、まくったりできないんです。でも、そのひっかける部分を上手く使うと、足に合わなかったブーツがはきやすくなることを発見!
息子達が老人になった時、どんな風にコロナを語るのでしょうね⁉️
まんぼさんのお孫さん達も。
「ふだんから」を見たときは、2回流れてきました!
お店情報は、当たり前ですが、地域ごとに違いますよね。
西のほうだと阪急梅田店という名前が浮かびます😊
こちらではディズニーランド7時閉園と流れます。
そちらではUSJの情報でしょうね!
緊急事態でもTDLに行くんだ~って感心する一方で、お客さんが来なかったらつぶれてしまうし、経済と感染対策の両立なんて難しくて、一小市民としては途方に暮れるばかりです。