100歳超えても毎日大爆笑だがね!

人生100年時代 健康寿命を伸ばすための健康塾を主催してます。
健康寿命を伸ばすのにイイコト書きます。

足のグーパー体操ですよ!

2020-05-14 11:18:00 | 日記
こんにちは

介護予防住民指導者

カワちゃんです!

今日も当ブログをお読み頂きありがとうございます。

足のグーパー体操基本形

足のグーパー体操は、横になったり、座ったりした状態で行ってください。
ふくらはぎの筋肉が伸縮していることを意識するとより効果がアップします。

足のパーは

足首を伸ばし、
つま先を前へ。
これが「足のパー」の形
↓ ↓ ↓ ↓ ↓



足のグーは

足先を手前に引き、
足首を手前に折り、
ふくらはぎを
しっかり伸ばす。
これが「足のグー」の形
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


足のグーパーは、第二の心臓といわれる、ふくらはぎの筋肉を大きく伸縮させます。
体を巡っている血液は、重力の関係で、約7割が下半身に集まっています。
ふくらはぎの筋肉を弛緩、収縮させることで、下半身にたまった血液を上半身に送り返すことができます。その影響で、全身の血流が改善するのです。
足のグーパーでふくらはぎの筋肉をしっかり動かしましょうね。

下半身の筋肉は、20代をピークに、どんどん減少します。
なにもしなければ、脚の筋力がたちまち衰え、足腰が弱くなり、運動量も減っていきます。
ますます運動不足に陥り、筋力が衰えて
寝たきりにまっしぐら
という負の連鎖を招きます。
そんな悪循環を断ち切るのが、足のグーパーなのです。
筋肉は年齢に関係なく、増やすことができます。

足のグーパーを続けることで、筋力の衰えを防ぎ、強い足腰をつくり上げましょうね!

次回は手と足同時にグーパー
です。

是非コメントを頂きたくお願いいたします!
私、介護予防住民指導者
カワちゃんは地元の愛知県で
元気な方々が、いつまでも自立して地元地域で元気で暮らせることを目的とした健康塾を運営しています。
今後の当ブログ記事作成や健康塾運営にとっての貴重な参考ご意見を賜りたくお手数ですが次の3つの質問について皆さまより是非コメントを頂戴致したくお願い申し上げます。
①健康ないし健康寿命を伸ばすことに関心がありますか?

②身近に健康寿命伸ばしのための健康塾があれば行ってみたいですか?

③健康維持について特に関心があることは何ですか?
(できれば具体的にご教示ください)

パソコンの方は当ブログ記事下のコメントボックスに書き込んでお送りください。
スマホの方は当ブログ記事上段のコメントをクリックして書き込んでお送りください。
コメントお待ちしております!

お知らせです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「わははうふふ会」という
元気な方々向けの健康塾を主催しています。(3〜5月はコロナ感染拡大防止のため自粛中止してます)
みなさんと毎回大爆笑しながら楽しくやっています。
場所は愛知県春日井市です。
近隣にお住まいで、
見学/体験(無料)ご希望の方は
下記までご連絡下さい。
Tel 090-1417-2646
カワちゃんまで