えひめ国体とえひめ大会を観に行ってからというもの、
県のイメージアップキャラクターの「みきゃん」にも詳しくなって、
昨日、みきゃんが、温泉地群馬県から来て全国の温泉を回っている「ぐんまちゃん」をおもてなししたというニュースにも、国体以前より強く反応してしまう。
ぐんまちゃんの顔、可愛いよね~。
色は似ているよね。やっぱり、群馬だけに、馬をモデルにしているのかな。
えひめ大会の時に、メイン会場のみきゃん広場で物産展を回っていて、
「みきゃん」のことを熊だと言ったお兄さん二人。私は、彼らに、みきゃんの由来について、パンフレット情報を元に説明した。「愛媛は、野を駆ける動物の形をしている」、これはちゃんと書いてもいるけど、小学校の時に、先生が生徒に説明してくれましたよ。
そこから、「犬」なんだね。そういや、宇和島では闘犬が有名だった気がする❗怖くて行ってないけど。
みかんの生産量では、日本一ではしばらくないですが、柑橘はたくさんとれますよ‼️
しかも自分が酸っぱい味が好きだから、知り合いから頂く「すだち」を生搾りで炭酸ジュースと割ったりして飲むと、しあわせな気分になります。
ところで、地元に住んでいても、そこで食べ物を作って売っていても、県民のみなさんに
可愛い熊と間違えられるみきゃん。
イジワルなお友達のダークみきゃんが人気らしい。みきゃん広場聞いた情報ですが。
確かに、みきゃんは握手してもらったことあるけど、ダークみきゃんはレアだから、なかなかお目にかかることがない。
ダークみきゃんは、どうして深緑色をしているのか。
みかんをたくさん頂いたり、箱で買ったりして食べきれないときに、全部が腐るのではなくて、ある1つだけのみかんが腐るのですが、その犠牲的精神が旺盛な誇らしいみかん、をイメージしているのかと、私は思っていました。ダークみきゃんは顔に傷があるし。
実際は、パンフレットにそんな事は書いていませんでした。ありゃありゃ。
個人的に一番私が好きな愛媛在住のゆるキャラは
バリイさんの仲間の「いよのすけ」。昔から、犬よりは鳥がタイプなの(笑)
いよのすけは、まだ二次元でしかみたことないけど、実在させてくれる用意はあるのかしら?知らないだけで、もう三次元で存在しているのかもねo(^o^)oだったら、会いにも行けるね✨
よろしくお願いいたします☺️