時間と存在と自由

真空を意識し呼吸を整える

夏の思い出

2021-12-05 10:50:00 | 旅行
今日は、令和3年12月2日です。
父と仕事に行った帰りに、道の駅で、とても美味しい麺をいただきました。
湯ノ浦温泉の麓の、道の駅。
愛媛県は、今治市
メニュー充実の、ホカホカ定食やさんです。お食事を作る方の、威勢の良い笑顔と、確かな料理の上であの値段は、破格です。
東京も良く、大阪も良く、愛知も良い。
福岡も良く、北海道も良く、広島も良い。
岡山も良く、岩手も良く、栃木も良い。
千葉も良く、長崎も良く、宮崎も良い。
新潟も良く、鹿児島も良く、和歌山も良い。
神奈川も良く、秋田も良く、鳥取も良い。
青森も良く、佐賀も良く、山口も良い。
兵庫も良く、奈良も良く、山形も良い。
石川も良く、富山も良く、大分も良い。

だいぶ、近づいてきたよ!

もう、判りましたか?
さあ。

三重も良く、島根も良く、
岐阜も良く、福島も良く、
沖縄も良く、熊本も良い。
福井も良く、宮城も良く、
滋賀も良く、茨城も良く、
山梨も良く、静岡も良く、
群馬も良い。

一応、前置きしておきますが、北海道の道が、ババ抜きならぬジジ抜きという結末にはしません。

埼玉も良く、
長野も良い。


...(三点リーダ)

「いよのすけ」さんの、ぬいぐるみがあれば、完ぺきでした。ストラップはあったよ😃

紺碧の空は、きっと、夜空ですかね?🐇🤭

とどのつまり。

阿波讃岐伊予土佐に、
淡路を通して、
剣山を立てたのは神様のなせる業。

かな??????



空気を読む
風をよむ


NEWSペーパー
NEWSキャスター
NEWSの時間ですか?

四国。プラス1で、頑張れ自分。
2秒前の自分に
勝ち続けるよ!


昔の部活動の、用途でいうと

外からボールを投げ入れる人

トスする人
レシーブもする人

ドロップショットを使う人
バックハンドが得意な人

今?
ブログ中




2021年12月2日木曜日に感謝して。


加筆訂正記録 2021年12月4日土曜日
以上です☺️
😢⤵️⤵️😃↗️↗️↗️🙇🏻‍♀️🙇🏽‍♀️🙇‍♀️🙇🏻‍♂️🧏‍♂️🎶💤🙌

ごめんなさい。
まだ47都道府県全て網羅していませんでしたね。

いきます。

コメントありがとうございます。


懲役から服役に戻します🙇

2021年12月5日日曜日に、感謝しています。編集は、しません。これ以上(._.)

西高東低の気圧配置→
朝の連続テレビ小説なら「おかえりモネ」は、途中抜かしたが、巻き戻してまで、頑張ってみたつもり

さようなら『BASARA』少女漫画。田村由美先生の作品のなかでは、7SEEDSよりは好きな系統ですね。全巻揃えて、もう、私に必要なものはここにはなく、自分の心に刻まれるくらい読んだから、全巻まとめて、ブックオフさんに持っていきました。

そんな、記憶違いで、
すみません💦💦💦💦💦


いろいろいろろろ

2021-12-05 10:24:21 | 名前を付けて
イロイロイロロロ てん と せん どっと らいん ○ ○○ ○○○ ◎◎◎◎ ①②③④⑤♪♪♪♪♪♪ゝゝゝゝゝゝゝなどなど!


チェッカーフラッグは、F1
審判の笛は、ミニバスケット、バレーボールまで。

『「審判の日」を入れると映画になってしまう』

永遠のNo.1映画だったはずの、『ターミネーター2』でしたが、最新作も、映画館で家族と観て、物語の行方を一度は確認しつつ納得したので、書き換えますね。

今日のおすすめ映画で締めときます。

うーん。難しい。取り敢えず、今年最後に観た映画館での映画は、邦画。

二本で締めます。
『総理の夫』
『アーヤと魔女』

どっちが面白かったか?

とんとんですが、演技力と、同学年早生まれの彼女に敬意を表して。

実写の方。



今治 湯ノ浦温泉道の駅

2021-12-05 06:33:33 | 名前を付けて




😄😆😄😆😉😃😀😊😑😌

食堂あり。

お土産物屋さんあり。

御手洗い所あり。

花あり。

草あり。

花壇あり。

賑わいあり。時になし(コロナ禍中はとくに気を付けている)

スタッフさんが社員を支え、駅も道にできるようになったとき、
ステイションは、幹線道路へと昇華するかもしれない。

地球から、宇宙ステーションへのメッセージは、今も人工衛星ひまわりが基本ですか?

町のホットステーションは、コンビニエンスストアであれば

村のホットステーションは自宅や実家であれば嬉しいかも。

家という家がなければ、区別はして差別はせずに、立て別ける。

区別分別区分。
微分積分ならば、

数学。

アンリ・ベルクソン(フランス生まれ)
は、元々は優秀な数学者だったそうです。

哲学や、倫理学も学んだのかなあ。

私の理解では、
エラン・ビタールとは、「生の躍動」。
ウィキペディアなどだと「生の飛躍」
今をいきる、その一瞬の震え、ヴァイブレータ、エフぶんのイチの揺らぎ、
のような


砂糖が溶けるまでの5分間で、
(○○○)(●●●)(□□□)(■■■)(◇◇◇)(◆◆◆)

ANATA

は何をしますか?


という感じに、私は理解して、卒業論文を提出しました。


書くよここに。

『時間と存在について』


つまり、マルティン・ハイデガーが書いた著書は和訳で『存在と時間』(たぶん)

私の卒論提出は、担当教授と講師のご尽力により、24年ほど前には、完了していた。

卒業旅行

部活動とゼミの日程がかぶって、日本の方には行かれなかった、それが私の歩いてきた道です。

元々専攻は『倫理学』

途中、教授の2年間のドイツ留学により、卒業試験、口頭試問を乗り越えた。

哲学の先生は、今もあの大学のキャンパスの中に席があるそうです。

「○○○さんって、アナウンサーの中村江里子さんに似てるよね」と、当時言われたことをその哲学の教授の前で生徒か誰かが言ってくれた。する、瞬殺で「誉めすぎ」。
価値を知っているからこその、重みのあるお言葉、。ありがとう、東京大学出身の先生、お二人。ありがとうございます、京都大学出身の教授。ドイツ留学された、クリスチャンでもあるという、山本精一教授。

どっちの価値?勝ち?丸投げ?

専攻と部活動なら。

専攻の勝ち。
部活動と友情なら、友情と部活動の引き分け。

さらば!💫