10n3のブログ

オフロードバギーラジコンとその他諸々

グラスホッパー その7~ボディ塗装ついでにホイールも~

2017-02-25 16:09:40 | ラジコン
こんばんは。
ついにというか漸くというか
ボディ塗装に着手しました。

完成イメージはこれです。


白い部分は真っ白というよりは
ややクリーム色です。
色的にはボディの地の色に
いきなり塗装しても良さそうですが、
パテ埋めした部分が薄い緑色してます。

ですのでミニ四駆で余っていた
ライトグレーのサーフェイサーを
吹いてみました。


…思っていたより濃い。これは
仕上げ塗装のレーシングホワイトでは
透けそうです。しかもパテ埋めした
所が目立つので改めてペーパーかけ
しました。

ホワイトのサーフェイサーをしようと
思い、探しましたが近所になく、
仕方ないのでこれにしました。



グレーは上手く消せたみたいです。

しかもなかなか良い色なので
レーシングホワイトをやめて
このまま行くことに。


そして気分転換にタイヤレターを
ペイント。私はポスカで塗りました。
フロントは白抜き、リアは塗りつぶし
ました。特に意味は無いですが、
塗っていたらそうなりました。



マスキングして緑色を筆塗りしました。
エナメル塗料の暗緑色です。
エッジから塗料が逃げてなかなか
塗れませんでした。3回以上塗ったと
思います。塗料代をけちるために
筆塗りにしましたが…次はスプレーにします。


今度は緑色部分にマスキングして
ホイールと共に金色塗装しました。


これで後はロールバーを黒くすれば
完成です。

次はデカール貼ります。
それではまた。

グラスホッパー その6~シャーシ組立~

2017-02-18 21:41:20 | ラジコン
こんばんは。
ボディを仕上げる前にシャーシを
仕上げてしまう事にしました。

グラスホッパーに付属している
ステアリングロッドは最近の
モデルと比較すると細いので、
工作キットを流用しました。


全ネジシャフトは2本入って
ますが1本で足りました。

で、いきなり完成です。

モーターはスポンジで完全に
覆ってますがあえて
380スポーツチューンモーターに
しました。ピニオンギヤは
ノーマルの380から外して
使用しました。ギヤは
圧入&接着で固定しましたが
外れない事を祈るばかりです。

ステアリングサーボは
プラズマエッジに付属していた
タミヤ純正。受信機は
買い置きしておいたKO。
ESCは余りとかが無いので
プラズマエッジからタミヤ純正を
奪いました。
プラズマエッジには暖かくなったら
ブラシレスを搭載しようと
考えています。

ひとまずシャーシ完成です。
いい加減にボディに着手しようと
思います。

ところでふらっと言ったセリアで
こんなものを見つけましたので、
購入しました。
あ、右端のシールはダイソーです。


100円なのでプラスチック製かと
思いきや金属製で塗装仕上げです。
100円均一恐ろしや。
私にはラジコンに使うために存在
しているとしか思えませんので、
グラスホッパーに使いたいと
思います。

それではまた。


グラスホッパー その5~ライトLED化~

2017-02-10 23:46:51 | ラジコン
こんばんは。
予定通りライトにLEDを
埋め込もうと思いまして
ライトのパーツをルーターで
削り…


こんな感じにしたまでは
良かったのですがこれに
φ5のLEDを埋め込んで
ライトをボディに違和感なく
固定する方法が思い浮かばない
一週間考えても駄目でした。

…なのでライトその物を
自作する事にしました。
まずは材料調達。


まずはφ10のパイプから
18mm切り出します。18mmは
購入してあるLEDがすっかり
入る長さです。


次はボルト用キャップを
輪切りします。


後はお菓子のトレイから丸を
切り出して…。


さっきのキャップを被せます。
この反対側からLEDを挿し込み
ましたが、サイズが絶妙でした。
最後にスーパーXの黒で封を
します。


硬化したら完成です。
試しに装着。

書き忘れていましたが
タッピングネジの下穴として
パイプにφ2の穴を開けて
有ります。ネジはM3の8mm
タッピングネジですが、
これだとパイプ内部の
LEDに到達してしまうので
パイプとグラスホッパーの
ボディ間に黒い樹脂
スペーサーを入れてます。
厚さは1.5mm位です。

折角なので点灯テスト。


自作ライト完成です。
これのメリットはレンズ部分を
色のついたプラ板とかに変更が
簡単に出来る事ですね。
ただちょっと長いかもしれませんね。

面実装のLEDを使用すれば
もっと短く出来ますが、
今回はお手軽仕様と言うことで。

それではまた。


グラスホッパー その4 ~ボディ加工~

2017-02-04 22:19:27 | ラジコン
こんばんは。
ボディデザインの方向性を
レーシングバギーにようやく
決めました。

後はカラーリングやデザイン
ですが、オリジナルでいくため
には事前の検討が大事です。
なので…


取説見ながらささっとスケッチ
しました。小学生レベルですが、
自分がイメージ出来れば良いので
問題無し。

グラスホッパーの方向性と言いますか
購入を躊躇っていたのは
アイデンティティーでもある
リアウイングの存在です。
このリアウイングがなかなか
受け入れられませんでした。
しかし、切り取ったらバギー
チャンプよりもバハバギーの
実車に近づくのではと思った
ため、今回購入のはこびと
なったわけです。ただ実際に
手にするとリアを切り取ると
言うことはグラスホッパーその物を
否定する事になるのでは?
と、葛藤した上でのこのデザイン
です。
ベース色はグラスホッパー
らしさとレトロなバギーの
イメージで、レーシングホワイトに
して、悩みのリアウイングは
エッジ部分に濃いめのグリーンに
する事で目立ち難くします。
これでリアウイングの存在感を
おさえます。
後はアクセントとして黄色
もしくは金色のラインを入れたい。
…と言うことでこんな感じになりました。

ステッカーは純正ステッカーを
一部使い、自作のステッカーを
追加するつもりです。
隅っこに描いたのは実際の
バハバギーのスポンサーステッカーを
見ながら適当に描いてます。

取り敢えずこのデザインで進めようと
思います。

後は下ごしらえで前々から気になって
いたボディ右側にある凸部を削除
します。


凸部の真ん中部分は折り曲げて使用します。

ボディの裏側からプラ板の骨を
接着します。

そしてタミヤのパテ、高密度タイプで
埋めていきます。
高密度は乾燥に時間が掛かりますが
その分強度が期待できるはずだと
思いこちらを選びました。

約3日後ルーターで粗けづり、
サンドペーパー600番で仕上げました。

…それにしてもなかなか固まりませんね

取り敢えずボディ本体の下ごしらえは
終わりました。
こんどはライトにLEDを埋め込みます。

それではまた。

グラスホッパー その3~フロント足周り改修~

2017-02-01 23:05:45 | ラジコン
こんばんは。
何ヵ月もかけてじっくり進めるはずの
グラスホッパー カスタムでしたが
すでに足周りに手をつけました。

これは近場のショップで売ってた
TB-03のサスアームです。
そこに思いきって切断したグラスホッパーの
アップライト部分をネジと、本来
フロントバネダンパーの下側を
サスアームに固定するコの字金具を
利用して取り付けました。


で、かなりはしょっていきなり
完成写真です。
ホームセンターで購入してきた
M3ネジと金具を駆使して
取り付け完了です。


アップライトの上はターンバックル
です。


同じように反対側も取り付けて
完成です。サスシャフトとして
使用しているM3の60mmネジが
ジャストの長さです。

これで足周りは取り敢えず一区切り
です。

これからはいよいよボディを
やろうと思います。

それではまた。