itoyoshi style

very goodな毎日!?

ばっさり

2011-03-22 | fashion
ここ1年なんとなくのばしていた髪の毛をバッサリ切りました。
ロングヘアーは8年ぶりだったし、真夏のど暑いのを乗り越えたし、ともったいない根性でそのままのばしていたんだけど、今回はバッサリ。
もともとショートの方が自分に合ってるというのもあったし、省エネ&エコ&節電にもなるであろうというので切っちまった。

美容師さんは残念がっていたけど、切ったら軽くてさっぱり。髪の毛と一緒にココロもかるうく。一足早く春到来って感じかな。

売ってなくってとうとうお米が明日の朝食で終わる!そしたらパスタで生きよう、イタリア人のように!とか言ってた我が家。今日になって普通に買えました。牛乳大好きito夫は昨日からミルクカンバックだったし、そろそろ生活はフツーになる。イヤ、なるというよりフツーに生活しよう、だわ。


どれも正解

2011-03-22 | hi!
先日見にいった舞台で最初に挨拶に出てきた三谷幸喜さんは笑いをまぜながらも、震災について・舞台をやることについて、自分と劇場の決断を丁寧に話していました。実施したことについて、劇場のあかりを消してはならないと考えたと話す一方で中止にしている劇場についても
「中止にするのも、実施にするのも、どちらも苦渋の選択だし
 どちらも正解だと思う」
と言ってました。

この「どちらも正解」は私のココロにすとんと落ちた感じでした。

今は、あれが間違いこれが悪いって、誰かを攻めたい気持ちになってる。
誰のせいでもない震災への気持ちをどこかにぶつけたいと攻撃先を探す。
政府、東京電力、自衛隊、自治体、買い物に走る人たち、誰かのつぶやき。
確かに間違った判断や行動、発言はたくさんあるけど
今はどれもが苦渋の選択でどれもが間違いじゃないんじゃないかなと思う。
そりゃミスだってあるさ。 人間だもの(by 相田みつを)
間違いを「間違ってます!」って声高に言うことでかざす正義よりも
もっと大事なことはたくさん目の前にあると思うな。なんてさ。

三谷幸喜さんは人に何かを伝える立場で、きちんと伝わる方法を知っていて
それをちゃんと実行できてて、本当に凄い。

あんな風にちゃんとものを伝えられる人になりたい。
笑いも本当に必要だし。