地震では無事でした。
我が家はステレオのスピーカーと箱入りのガンダムが落ちた位で
全く問題がなかったです。
ただ大きな揺れはいままでにないもので怖かったです。
仕事にこれから行くito夫がいたので帰宅困難にもならず
(仕事は中止になりました)
比較的すぐに家族とも連絡がついてラッキーでした。
近所に住む甥っ子がでかけて帰ってきていないことがわかり
一時心配していたのですが地震の後もバスケをしてたとケロリ。
みんなから大目玉くらってました。
地震の後に家に帰らずなぜか義理チチの病院に向かったという義理ハハ。
帰ってきてから、出歩くな自分のことも考えろと彼女も大目玉。
おまけに義理ハハの家はマンションの10階なので揺れが大きく、
モノがたくさん落下。部屋の鉢植えの水で床は水浸し。
テレビなども落ちて、引き出しは全部全開。
地震ストッパーのついているはずの食器棚も開いてて
食器は半分が割れました。
そんななので地震のあった日、義理ハハはうちにお泊まり。
親が仕事から帰宅困難な甥っ子もうちにお泊まり。
突然、一番狭い我が家に人が集まりました。
食事はパパっと作ったカレー。
2人家族の我が家としては量がわからないわ、
食器も2組以外しまっちゃってるからバラバラだわでバタバタ。
甥っ子と義理ハハには居間で寝てもらいました。
翌朝はおにぎりをたくさん作って食べて、それから
散らかった義理ハハの家で片付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bb/77b30d5d69a988846a0c2bab272f7dcd.jpg)
重たい冷蔵庫が前に出ていて行く手をはばんでいたり
誰もいなかったけどいたらここは怖かったかもという感じ。
そもそもマンションのエレベーターがとまってしまって、
10階まで階段を上るのが大変。
義理ハハのマンションは高齢者専用なんだけど
住人の方、どの方も大変そうでした。エレベーターは1日後に復旧。
片付けが終わって、家に戻ってからはお風呂とごはんでバタン。
今日もその疲れをちょっと引きずってしまいました、とさ。
でも元気です。
こんなにちょっとしたことが心労でしんどいのだから
被災地の方々はハンパない。
しかもそれがまだ先も続くのだし、その先も見えないのだし。
今は自分ができることをちゃんとするだけ。
何ができるのか何をすべきか、何が大切なのかちゃんと向き合いたいです。