本日、やけに緊迫した女性の声で(テープだけど)
「こちらは、総務省監視管理室です。
このお電話は、二時間後に利用停止となります」
という電話がかかりました。
あー、これは、新手の詐欺電話じゃ・・?
大変いや~な気分となったので、思わずガチャンと受話器を置いたのですが。
堅苦しい相手で身構えて、緊迫した声でさらにあせらせて、その後の脅しのような「2時間後に利用停止」だと。
人をパニックに落とし入れる順番が見えてくるじゃないですか。
改めて、「総務省監視管理室」で検索したら、やっぱり詐欺電話だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ちなみに総務省HPでも、注意喚起されていました。
最近はずっと留守電にしているのに、たまたまとったら、こんな電話で、まことにしょうもない話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
初めてだったので新手の詐欺と思いましたが、一昨年の10月ぐらいから、総務省の名前でいろんなバージョンで一般家庭にかかってくるらしく、何度も注意喚起の上書きがされていました。
現在進行形だ。
総務省から個人の家に電話はかけませんとも書いてありました。(まあ、そうですよね)
皆さんも、どうぞお気をつけてね。
ちなみに電話を切らずにそのまま聞いていたら、どうなっていたのか。
料金未納分があるとかなんとか言ってお金を振り込ませるようです。
同様にNTTファイナンスをかたった、詐欺電話もあるようですね。
参考
何かと便利になっても、逆にめんどくさい事もある時代です。
どんな些細なことでも、個人情報は見知らぬ電話には絶対に教えない。
何も言わずに切るのが、身を守る一番らしいです。
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/00/b28f4aab79b9b07107f9d7c356086de1.jpg)
冬枯れの時期は、庭に野鳥がやってきてくれて、うれしい。
今年はあんまり写真撮る暇なくて 昨年の再掲で恐縮ですが
メジロちゃんとムクドリのツーショット、珍しかったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/00/b28f4aab79b9b07107f9d7c356086de1.jpg)
冬枯れの時期は、庭に野鳥がやってきてくれて、うれしい。
今年はあんまり写真撮る暇なくて 昨年の再掲で恐縮ですが
メジロちゃんとムクドリのツーショット、珍しかったので。
冷静になって
「あっ!」これは詐欺とわかるのでしょうけど
いざ 自分が受けてしまうと危ないかも・・
にゃんころりんさん ちゃんと引っかからずで
凄いです
実はうちの夫、電話ではありませんが
昨年末にPCのメールで引っかかってしまいました
ドコモを装ったメールで
dポイントで1万ポイントが当選とかいうメールです
ドコモからのメールって
スマホへメールはきますけど PCには来ないと思うんです
そこに気が付かなかった夫でした
年末に慌ててその処置をしましたょ
ではポチッ
>詐欺... への返信
家にいると、こういう電話やセールスの電話ばかりですから、たいてい留守電にしてるんです。
必要な方はメッセージ残してくれるので。
gooブログはdポイントプレゼントとか、広告しているので、うっかり間違えちゃいますよね。
PCのメールも広告メールも多いので、一気に削除して、大事なメールまでうっかり気づかないこともあり、困ったものです。
引っかかってしまっても、処置できてよかったです。
一度引っかかると、何度も連絡来たりするらしいですから、お互いに気をつけましょう。