にゃんころりんのすっとんとん

天に星 地に花 人に猫

主なき家も花は咲く

2018-04-06 09:27:39 | にゃんこ的自然



 
今は空き家になってしまった、お隣の庭で、咲いているハナズオウ 
定期的に植木屋さんが入るお隣の庭は、空き家であっても
手入れが行き届き、我が家よりずーーっときれいです。
我が家の裏庭のフェンス越しに、パチリさせていただきました。


ルナもよく、フェンスを通り抜けて
このお庭に勝手にお邪魔して遊んだりしてました。

 m(_ _)mごめんちゃい。
  →寒い日のプチ脱走


 
そうそう、ルナが若猫の頃の話です。
当時、お隣の奥様はまだお元気でしたが、脱走したルナが
お隣の家の中に勝手に上がりこんで、人がいるのに、びくともせず、
くつろいでいた、びっくりした、と人づてに聞きました。
隣家は猫は苦手と聞いていたので、ポンカンを持って大急ぎで謝りに行ったら

「猫が来るのは福が来るのと同じ、と娘に言われたんですよ。
 福が来たって思うから、気にしなくていいの」

と、笑って言ってくれました。
娘さん(と言っても私より年上ですが)宅でも、
猫を飼っているのだということでした。





 

今を盛りの木蓮も、勝手に激写 m(_ _)m
木蓮もハナズオウと同じ赤紫。

お隣には、植物はもっとたくさんあったけど、ほとんど整理されました。
でも、残った木々が存在感をまして輝いています。




 愛でる主なきや隣家の木蓮は 光りと咲いて ひそりと散りぬ (丹杏頃りん)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブーケトス? | トップ | 千葉市美術館の「どうぶつば... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コンニチワ~(^^♪ (midori)
2018-04-06 15:11:17
赤紫のモクレン 私がフワラーパークで
お土産で買って実家にあります。
にゃんころりんさんのお隣の庭ではきれいに咲いてますが
実家では 花が開花する前に鳥にやられてしまって
毎年 開花せずです。
どんな鳥が来るのかしらァ・・

「猫が来るのは福が来るのと同じ」、いいですね~。
こんな風に言ってみたいです。
でも うちに来ると福でなく ウ○○をされてしまうので
厄介です。
小太郎を室内飼いでなく 庭に犬小屋を置いて
外に出せば なぁんて思うのですが
外に出したら 夜は鳴く(泣く)でしょうね。きっと
ただ思うだけで 実際はできませんが。
返信する
midoriさんへ (にゃんころりん)
2018-04-06 18:50:02
開花前に来る鳥って、なんでしょうね。
蕾を食べるのかな。
木蓮の蕾って美味しいのでしょうか、知りませんでした。

>でも うちに来ると福でなく ウ○○をされてしまうので厄介です。

そうか、小太郎ちゃんはお家の中だから、猫ちゃんは気にしないで、お庭に来るのですね。
のらちゃんでしょうかね。
飼い猫なら外に出すなら、トイレで大をしたのを確認してから出してくれればいいのに、ね。
でも、ルナも勝手に人の家の中に上がり込んでしまうので、あまり偉そうなこと言えないです・・・
返信する
こんばんは (iwa_gonta)
2018-04-06 21:49:32
最近空き家が増えましたね、家の町内も空き家が増え草ぼうぼうになっているお家もあります。

新興住宅地でほとんど同時に入居して暮らしてきたご近所さん達
ご夫婦とも亡くなって子供たちは別に家を持っているので住む人がいなく
家の前を通ると、町内旅行やお祭りを皆でやったことを思い出し寂しく思います。
返信する
iwaさんへ (にゃんころりん)
2018-04-07 10:20:47
そうですね、うちの近所も同じです。
隣家は違いますが、人が住まないとやはり家も庭も荒れてしまいますね。
知らないうちに土地が分割されて新しい家が建ったり、駐車場になったり、街も少しずつ変化してます。
当地も、商店街のお祭り(今はシャッター通り)とか、町内対抗の運動会(今は高齢化で参加者がいない)、盛り上がった時期を覚えているので、さびしいです。
返信する

コメントを投稿

にゃんこ的自然」カテゴリの最新記事