気のせいかな、メジロちゃん、少し太ったような気がする・・
ほんのすこし 梅のつぼみがふくらんできた 花が咲き出したら 冬の野鳥のご飯係も終わります 新型コロナウイルス感染拡大して心配ですね。 手洗い、うがい、マスク、人混みを避ける。 個人で、できることは限られますが 免疫力あげるように しっかり睡眠、食べ物にも気をつけて・・ (鳥インフルでなくて良かった ) |
ほんのすこし 梅のつぼみがふくらんできた 花が咲き出したら 冬の野鳥のご飯係も終わります 新型コロナウイルス感染拡大して心配ですね。 手洗い、うがい、マスク、人混みを避ける。 個人で、できることは限られますが 免疫力あげるように しっかり睡眠、食べ物にも気をつけて・・ (鳥インフルでなくて良かった ) |
梅の花が咲けば 今度は梅に止まりますね。
梅の花にメジロ 写真映えしますよね
期待していま~す。
マスクが何処でも無いですよね。
花粉症の私、無いと困るんですわ。
新型コロナウイルスがおさまるのは
いつになるんでしょうね。
まだまだこれから もっと感染が広まってしまうのでしょうか・・
不安ですし 恐いですね。
この時期はいつも、なんとなくうれしいものですね。
でも、今年はコロナで参っちゃいますよね。
マスクも消毒薬も不足しているとか・・
中国の様子を見て、日本も人ごとだと思わず、準備していたら良かったのに、後手後手の対策にがっくりします。
不安ですけど、自衛するしかないですよね。
もう少しで開花する梅の花とメジロとても良い構図ですね。
茨城ではまだまだコロナウイルスの感染情報はありませんが
これからどんどん蔓延して来れば分かりませんね。
本当にマスクで防げるのかも疑問です、一番は人ごみに出ない
免疫力を付けるのも大切かもしれませんね。
関東は2月なのに春めいた日が多くなって、庭に来る野鳥もだんだん減ってきました。
よそのお宅の梅の花の蜜を吸っているのかなと思います。
でもヒヨドリは、毎朝、カゴのそばにいて待ってます。
コロナはマスクも必要だけど、やっぱり手洗いが大事だと盛んに言ってますね。
千葉は、20代の電車通勤の男性が感染したので、満員電車のサラリーマンは緊張しますよね。
息子も前は千葉から東京への電車通勤でしたが、今は、転勤先で自転車通勤なのでセーフ、ほっとしたところです。
小さいときからインフルエンザがはやると、真っ先にうつってしまうタイプだったので・・
イギリスのアデルからそういう記事がアップロードされてた。
へえ・・・でも、そのあとの記事がヤバかった。ヘビがとぐろをまいてた。haha
カメラに慣れてきましたね。
目がかわいい。
けっこう、目白って目がコワイんですが。
good job!
そんな日があるとは知らなかった。
とはいえもう過ぎてしまった。残念。
気分は1年中猫の日だから問題ないけど
世界猫の日で検索したら、世界中に猫の日があるの知ってびっくりです。
そうそう、メジロって目が怖かったりしますよね。
パンダもそうだけど・・
これ、偶然ですがかわいく撮れました。
あくまでも偶然ですが・・お褒めいただき、ありがとうございます。