結婚してから1個ずつ、クリスマスのオーナメントを集めてきました。 ![]() ドイツの木の飾り。求めたのは20年くらい前。デパートのクリスマスコーナーで。 後に、ドイツのクリスマスマーケットで、こういう木のオーナメントがたくさん売られているのを知りました。 木の玩具を作る職人さんたちの手作りです。 20日のドイツ・ベルリンのクリスマスマーケットへのトラックテロ。 ドイツは、難民受け入れも積極的に行ってきた、良心的な国なのに、悲しすぎる。 ISの犯行声明がでたり、チュニジア人が指名手配されたり、 どういう経緯か、まだよくわかっていません。 ![]() シリアのアレッポでは、ロシアと政府軍の空爆で、たくさんの市民が亡くなりました。 シリアのアレッポの、オリーブオイルの石鹸を以前愛用していました。 こちらも職人さん達による昔ながらの手作りの石鹸。 大きくて素朴で、オリーブオイルでできているので、お肌に優しくて。 テロ制圧のもと、犠牲になるのはいつも、無関係の人たち。 彼らが、どんな悪いことをしたというのでしょう。 |




クリスマスは、以前は指折り数えて待つ楽しい行事だったのに、我が家もだんだん寂しくなって、今年は、ついに夫と猫だけ。 ご近所さんも、少しずつ空き家が増えて、寂しい限りなので、せめて家の中を明るくしたいと、またクリスマス棚を作りました。 |

庭のヘクソカズラと、北欧の妖精たちのコラボです
(しかし「ヘクソカズラ」と書くたびに、このネーミングに残念な気持ちになります)

「不思議の国のアリス」の食玩とナンテンの実の枝で、オーナメントを作りました

グラちゃん姉さんから届いたチョコとワインとドロップと・・・

今年もいろいろ並べたら、なんか楽しくなってきた(笑)

ルナの頭に、小さなキノコのリースを乗せたら、かわいいよね

しかし そんな殊勝なことをしてくれるタマではない
むしろ 八つ当たり・・・


2016年も もうすぐ終わり いろいろなことがあったけど
今年も、「戦争は終わった」と歌うこの歌を祈りのように流したい。
Happy Christmas (War Is Over)
この歌も
風に吹かれて/ 歌詞
一句も面白すぎる~
にしても、私は毎日猫トイレとともに暮らしているせいか、匂いにかなり鈍感です。
おまけのおまけで「風に吹かれて」も、あげちゃいましたyo
変な名前のほうが覚えやすいから(笑)
サオトメカズラ、漢字で書いてもいいですね。
気の毒に思った人が、別の名前を考えたのかしら
お花はとても愛らしくてかわいいです。
立場によって、自分の都合で言い方は変わりますね。
ただ、子どもを使った自爆テロとかは、本当にやめてほしいです。
若者を使った日本の特攻隊や、小国民とか言って子どもにも、竹槍訓練させた昔の日本みたいです。
それだけ切羽詰ってるんだと思うのですが・・それだけは本当にやめてほしいです。
シリアにお知り合いがいらっしゃるのですか。消息しれずということですが、とても心配ですね。
大きな国の為政者の欲望が絡まって、なんでこんな世界になっちゃったのかと思います。
オバマからトランプになったら、混乱が余計ひどくなりそう。
何にもできないので、風の中に答えを見つけるしかないです。
あの頃はアダモが「インシャラー」を歌っていられたほどにヨーロッパは戦争の外側にいたんですが、今は内側にいるということにすぎません。ジョンレノンも同じです。
アメリカの次期大統領は、他の国なんかほっとけばいいじゃないかという三猿主義のようですが、かの国は経済支配(収奪・搾取のややきれいな表現)権を手ばなせないところまでイスラム世界に持ってしまっていますから、分離しきれるわけもない(修羅場から逃げ切れない)病的癒着構造なわけです。(ロシアも中国もアメリカが手放せば自分が手に入れようとしてるわけで、彼らもまた正気を持っているとは思えません。)
結局は、イスラム世界にヒトラー的カリスマが出て、アメリカ・ヨーロッパとの第三次世界大戦で決着がつくまで、この戦争は終わらないと僕は思ってます。
日本としては、この戦争の外側にいてただ見守るしかない(三猿主義)しか選択はないはずなのに、積極的に一方に加担しようという家柄だけがとりえの坊ちゃんが政治リーダーとして人気を集めてるわけです。おかげで、ぼくも「戦争協力者(口だけの反戦主義者)」になってしまったわけですから、「『テロ』られたら運命とあきらめる」しかありません。親と国家は家族外、国外からみれば、選べるものではないからです。
僕にできるのは、せめて「テロ」というレッテル張りだけはやらないことです。と、思っています。
シリアにまだいる知人は、確かに今はあきらめと絶望の時節だけど、必ず日はまた昇る、と書いてきて、もう一年、消息がしれません。
「見て聞いて黙って待つ」しかないんです。「答えは吹いている風の中」
メルケルさんが、お気の毒で・・・
Xmasのグッズも、早いもので、もう30年もたってますからたまっちゃいました(笑)
古くなって壊れてしまったのもあります。
最近は、グラちゃんのお姉さんがいろいろ送ってくださるので、新しいものが飾れてありがたいです(笑)
midoriさんのおうちは、お孫さんたちも来られるので、飾りがいがありますよね。
でも季節のものを置くだけで、気持ちが華やいでいいですね。
人がたくさん集まっているところへ突っ込んで来るのですから・・
さっき、TVのニュースでテロの容疑者がイタリアで射殺されたそうです。
遭って欲しくないけど 日本でも起こるかもしれませんよね。
予想できないから恐ろしいですワ。
結婚されてから1個づつ クリスマスのオーナメントを集めていらっしゃるそうで
もうだいぶ集まったでしょうね。
沢山あれば 棚にお飾りする楽しみがあっていいですね~。
今日、私もクリスマスのお飾りをひとつだけ買いました
写真だとわかりにくいですが、サンタさんが持っているプレゼントの箱の上にハートが乗っかってます。
クラフトマンシップがあるっていうか、洒落てます。
クリスマスマーケットは、子供と一緒に来るでしょう。
だからよけいに、許せないことだと思います。
どうして、ドイツを狙うのだろう。
どこの国でもテロはいけないことですが、ドイツを狙うなんて、なんか理不尽すぎて
ジョンレノンには、もっと長く生きてもらいたかった。
平和の歌をもっと作ってほしかったな。
こういう飾りなど売っていたのですね、楽しみに買いに来た
市民がテロに遭う、本当に気の毒です。
ニャン家の飾り棚すっかりクリスマスになりましたね。
ジョンレノンが今のシリアの状況見たら、なんて思うのかな
彼の歌の力でも、戦争を終わらせることはできないのでしょうか。