こんにちは。
今日は私、本当に何もせずゴロゴロして休養させていただいています。
せっかく家にいるのに何もせずに時間を過ごしていると、私ってダメだなぁーと思ってしまったりする、厄介な私の性格(笑)。
これから晩御飯くらいは作らなきゃかなぁー……。
昨日の日本緩和医療学会のセミナーで、
とても熱心な緩和ケア認定看護師さんと仲良くなりました。
その看護師さんと色々お話ししていて、
私自身が進行がん(末期がん)患者で治療中なんだとも伝えて、
これから仕事を辞めようかと思っているとも伝えたところ、
「それは辞めない方が良い!緩和ケア認定の研修に行くと、仕事は辞めないように支援するって学ぶのよ!」
と熱くお応えをいただきまして(笑)。
今の仕事を辞めて、自分の好きなように生きてみようかと
かなり本気で考えて(辞める!とほとんど決めて)いた私ですが、
昨日、その看護師さんとから「辞めちゃダメよー」と言われて、
今日の私は心が揺らいでいます(笑)。
今の仕事を辞めるか、辞めないか。
私の場合、とにかく家族のために、どうするのが良いのか。
私自身が後悔しない人生を送るには、家族が幸せでいてくれることが絶対条件なのです。
んー。
今の仕事を辞めるか、辞めないか。
家族は私に「仕事を辞めるも辞めないも、好きにしていいよ」と言うので、
私が自分で決めなくちゃいけないのです。
んー。
今の仕事を辞めるか、辞めないか。
私から仕事を取り上げちゃったら何が残るんだろうか、とか。
今の仕事を辞めても、別の働き方で働けるんだろうか、とか。
まだ小学3年生の息子が学校から帰宅するときに「お帰り!」と言って迎えてあげたいんだよな、とか。
地域密着型で、がんの患者さんやご家族のご相談に のらせていただくような活動ができないかな、とか。
今までの仕事の経験をいかして、がんだけじゃなくて、依存症とか引きこもりのご相談や、難病の療養などのお話にも対応させていただけたらな、とか。
『がんだからこそ笑顔で生きる会』を遠方でも開催できないかな、とか。
経済的な面では、仕事を辞めても本当に大丈夫なのか、とか。
何もせずに家でゴロゴロしているせいか、色々あれこれと考えますが、答えは出ません(笑)。
自分が、どうしたいのか。
どうすることが正解なのか。
んー。
今日は特に悩んでいます(笑)。
読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m
✳この記事はカテゴリー患者会なので、コメント欄を開けていますm(_ _)m
休養中は色々考えますよね。どんどん悩んでください(^^)
緩和ケアの看護師さん、熱いですね。
確かに「がん患者の方に仕事は生きがいでもあるので、続けられるように勧める」のは理屈上わかります。仕事=生きがいと考えていらっしゃる方も多いですし、実際辞めてしまわれてからボーッとすることがなく意気消沈して心身共に弱る方もいらっしゃいます。
でも、医療者は生き絶えるまで現役で働けというのでしょうか(キツイ言い方になりますがご容赦を)。
のぴりぃさんは充分働いてらっしゃると思いますよ。私はへタレですから早々に退職しましたが(^^;
ご家族もあなたを「お母さん」として精神的な支えにしていらっしゃると思います。
どんな結論になっても、納得して選んだのであればそれが正解だと思います。
S4の会、楽しみにしています(^^)/
そうなんですよね。「がん患者」も色々で、時間をかけても治療して気力体力を取り戻せて また働けるようになる状態の方もいれば、私のようなステージⅣで余命を言い渡されながらエンドレスで抗がん剤をし続ける患者もいる。
エンドレスで抗がん剤して、私の場合は様々な原因で歩行も困難になり倦怠感も強く。
それでも辞めずに働けってか?!と、正直、私も少し思いました(笑)。
えのちさんはヘタレでは ないと、私は思っています!
えのちさんが、あのときはお仕事を辞めるのが最善の選択だったのだと、私は思います。その決断をしたえのちさんを、私は以前から尊敬しています。
私は なかなか決断できなくて……。
私は、えのちさんからのエールを胸に、まだもう少し悩んでみようと思います(笑)。ありがとうございますm(_ _)m
梅雨時なので、えのちさんもお身体大切にお過ごしくださいね。
S4の会でお会いできるのを楽しみにしております♪
あ、無理は禁物ですよ(^-^)v