予選でも東海大相模、横浜高校という強豪を退けて本大会出場。
慶應高校の監督さんがヘアスタイルに付いて思いの丈を語られていた。
『こういうもんだ!式予定調和』を大人もマスコミもなんの疑問もなく決め込んでいる事の不思議である。
高校野球は人気スポーツだという?
しかし?例えば高校ラグビーを高校野球と同じ様にマスコミが取り上げ、世の中の大人達も同じように騒ぎ立てたら……高校野球と同じレベルの人気スポーツとなるでしょう?……と。
『自分の頭で考え』、『自分の心で感じたままに』、『自分の意志で決めて自分に行わせる』こと。
大人達はそのサポートに専念する。そうしないと自主的、自律的な自立した人格を育む事なんてできないよね?
彼等が登場して、真っ向勝負してそして勝利を手にする姿を観ながら……18歳に満たない少年達にして、『自分のスタイリングを実践している』姿は文句なしにカッコイイ!
最終目標をメジャーに置くプレイヤーが多い時代に坊主頭を強要せんとする大人達……。
若い人達を応援しているのか?邪魔してるのか?
自分のスポーツ観戦の仕方と観念そのものが……既に終わった過去のスタイルをエイエイと現役で続けてるんじゃないか?
一度ね?社会の大人側にこそ反省と検証が必要だわい?
慶應高校の監督さんの記事を読んで俯向いてしまったのでした……。
ねえ?大人の皆さん。
若い人達を応援しろとは言わない。でもね?せめて彼等の邪魔だてだけはしない大人に踏み止まりましょうよ……。