サンチョパンサの食卓 (57)摩訶不思議な鉄則という硬直化
所得制限……2つの壁?税控除と社会保険料で不都合を生じる?なぁ〜んて…論がスマートニュースに載っていた。民主党が政権奪取したのは20...
サンチョパンサの食卓 (58)幸せを数えたら……片手にさえ余る
幸せを数えたら片手にさえ余る。不幸せを数えたら両手でも足りない。(ばんばひろふみのSACHIKOの一節...
サンチョパンサの食卓 (59)
アメリカ大統領選はどうやらトランプで決定らしい。なんの基準でどうして?彼が勝てるのか?色々な事情通...
サンチョパンサの食卓 (60) 土俵の深さと大きさの問題
財務省中心に……年収の壁と言われたら、税収が減る!それでなくても足りない社会保障費用はどうするんだぁ...
サンチョパンサの食卓 (61)伝統芸能?
昨日だったか?書いたばかりなのに……。財務省の官僚に限らず、権力・権威側の組織のやり口は……コイツ邪魔だな...
サンチョパンサの食卓 (62)コップの外の世界
エリア限定の正義とかトンネルビジョンとか書いて来たけれど……。今日スマートニュースを見ていたら、ハワイに入国出来ない女性が爆増中なんだとか...
サンチョパンサの食卓 (63)矢面に立つ
何時も人の影に隠れて飛んでくる矢を避けては過ごす人。我が国でこんな人を『大人・世渡り上手』なぁ〜んて翻訳しだしたのは何時の頃からか...
サンチョパンサの食卓 (64)面倒=忙しいと翻訳する人達
我が国のお仕事事情って年々忙しい人達が増えてるのに……生産性は劣化の一途。円安を喜べる企業は軒並み海外移転し、いつの間にか円高歓迎の様相。為替差益...
サンチョパンサの食卓 (65)暗幕は無力感の醸成装置
一般会計と特別会計?なぁ〜んて書いた途端、当人さえ無力感に襲われる。一般会計は一応国会審議を経る。但し単なる『手続きとして』行われるだけである。そこから各省庁に予...
サンチョパンサの食卓 (66)推しとアンチの考察
スマートニュースに『推し』と『アンチ』に関する面白い考察が載っていた。好きの反対は嫌いではなく無関心である。やな奴なら目に触れない様にして黙殺すれば済むのに何故...