昼下がりのサンチョパンサ(2)……一区切り。皆様に心より感謝致します!
このブログ開始して……おおよそ丸三年が過ぎました。 頂いた『イイネ』・『フォロワー様』に対して一切のお礼、返礼を排して我儘放題の生意気を押し通させて頂いたこと……心より感謝致しま...
昼下がりのサンチョパンサ(2)……切り札が常套手段に変わる時……
切り札って勝負の極致において繰り出すんだけど……面白いのは土壇場で『勝ちを狙える切り札』というモノを保有してる人はとても少ない……。しかし、煮詰まった土壇場で『逃げを打つ為の切り札...
昼下がりのサンチョパンサ(2)……『褒めて育てると伸びる?』の嘘
長年……何か?胡散臭いなぁ、なぁ~んて感じながら『褒めて伸ばす!』という奴を疑い続けてた。スタンフォード大学の教授がそんな調査...
昼下がりのサンチョパンサ(2)……ネットに人生の正解が埋まっている?
小児科医の高橋孝雄氏と解剖学者の養老孟司氏の対談を東洋経済オンラインの記事で読んだ。現代の親達が育児に自信喪失している。そこでともすればネットに縋って『育児の正しい情報...
昼下がりのサンチョパンサ(2)……自分と喧嘩しなくなった人は
この国の世相を説明するのに『同調圧力』とか?『人の視線による管理』なんて言われる。結果……とかく群れたがる癖を持つ人が圧倒的に多数だという...
昼下がりのサンチョパンサ(2 )……『ホント?』と猜疑心ではなく吟味する力が欲しい
ガーシーが楽天の三木谷浩史社長を非難する様は……大仰な表情と言葉で中々見せるものがあった……。後になって立花某と仲間割れ...
昼下がりのサンチョパンサ(2)……そんなに綺麗にシンプルにまとめなくて良いんじゃない?
ドリカムの中村正人と緑黄色社会の長屋晴子がドリカム35周年のアレコレを話している……。東北大震災のとき……。 コロナ禍のとき……。歌の力とか...
昼下がりのサンチョパンサ(2)……ラインに見るおじさん構文だと?
世に『迎合』なる言葉がある……。何時の頃から?誰が言い始めたのか?そんなの知らないけれど、加齢を罪悪かの様に扱いオッサン、...
昼下がりのサンチョパンサ(2)……どうしても好きになれない人がいる?
スマートニュースに立正大学の内館さんという先生の『どうしても好きになれない人がいる』……という記述があった。こういう論が出るのは……『人を好きにならねばならない...
昼下がりのサンチョパンサ(2)……自己完結するオバケ達
入管で……一度も病院で診察されることなく『実質的に殺された』女性の映像が、妹さんによって公開された。裁判となっているからなのか...