お久しぶりです。
ようこちゃんの夫が骨髄移植を受け、その後無事退院できました。㊗️
ということで、これから しま山100選も目標に加え、
今回は丸亀市の本島へ行きました。
離島の4島目、しま山100の1島目となります。


丸亀港です。

7時40分発のチケットを購入し、出発です。

フェリーなので、車で渡ることもできます。

いい天気で、瀬戸大橋も綺麗です。

35分で本島に到着します。

『Vertrek「出航」』という瀬戸内国際芸術祭の作品が迎えてくれます。

木烏神社です。重厚な鳥居が特徴的です。
詳しい説明は下の案内板を参考に。


「千歳座」昔の芝居小屋だそうです。

「咸臨の家」これも瀬戸内国際芸術祭の作品です。

長徳寺 こじんまりしているけれども味のある寺です。


長徳寺のモッコク 天然記念物だそうです。
枝を広げ、どっしりした佇まいです。
長徳寺を少し進み、遠見山を目指します。

遠見山登山口をしばらく進むと、中腹に展望できる岩場があり、
そこに「天狗の足跡」があるそうです。

見つけました😳 「天狗の足跡」

頂上の展望所に到着。ツツジが綺麗です。

展望所からの景色は素晴らしい。瀬戸大橋と島々が見渡せます。
しばらくこの景色を満喫し、体を休めてから
笠島地区を目指し山をくだります。

日本遺産になっている「笠島まち並保存地区」です。
古い建築に趣があり、心が和みます。

細道にも石畳が。



小径も素敵です。

「吉田邸」貴重な作品があるそうです。

「マッチョ通り💪」


「まち並保存センター」200円で見学できます。
お姉さんが案内してくれます。

立派な井戸。

笠島地区を抜けると島の北側に出ました。
瀬戸大橋が綺麗に見える場所にフォトスポットが。

東側の海岸沿い。海と砂浜が綺麗です。

瀬戸内国際芸術祭の作品のひとつ。

「塩飽勤番所跡」江戸時代の役所跡、日本遺産です。

200円で見学できます。

織田信長や徳川家康の朱印状を保管していた朱印庫。



勤番所近くのお寺。

民家のモニュメント。

本島パークセンター(観光案内所)には海と船のピアノがあり、
誰でも演奏することができます。
お腹が空いたので、2階にあるレストランで食事をします。

2階 Honjima Stand デッキからの景色。

お魚弁当と本島魚介カレー
どちらにも大きなお魚のフリッターがのっていました。

12時35分発のフェリーで帰路につきました。

1日のんびり過ごせました。本島ありがとう。
【本日の会計】
乗船券 1070円 往復✖️2人分
施設見学料 200円✖️2ヶ所✖️2人分
食事代 2700円