今日は昨日と同じ笠岡諸島旅客船ターミナルから出発し、
笠岡諸島の最南の六島へ行きます。


7時5分発の六島行き(直行便)旅客船に乗ります。
早朝にもかかわらず、土曜日ということもあって釣り客が何人か乗り込んで来ました。

約45分で六島の前浦港に到着。可愛い猫ちゃんがお出迎え。

六島の地図

港の診療所が待合所になっています。
切符の販売はしておらず、必要な時は船の中で購入するシステムのようです。
笠岡港で往復乗船券を買うのがオススメです。
ここにもたくさんの猫ちゃんが。

これから登る大石山は日本遺産になっています。

まずは灯台の方へ向かって港の集落を進みます。
小径に猫ちゃんが集まって集会を開いていました。

六島浜醸造所脇から灯台への道を進みます。
醸造所はたまにしか開いていないそうで、
開いている時にはクラフトビールが飲めるそうです。
残念ながら今日はお休みです。

猫ちゃんの道標が灯台を示してくれます。

猫ちゃんの道標が灯台を示してくれます。

トトロのトンネル
冬にはこの周辺一帯がスイセンの花でいっぱいになるそうです。

六島灯台が見えて来ました。

灯台前の展望所からは香川県の荘内半島が間近に見え、飯野山もくっきりと見えます。

ベンチで穏やかな瀬戸内海をゆっくり眺められます。

六島灯台
白い色が青空に映えます。

灯台の左脇が大石山の登山道になります。
近道を進んだのですが、結構荒れており、途中から少し迷いました。

どうにか頂上付近に到着。大きな石がたくさん。

大石山頂上
眺望はあまりありませんが、木々の間から少しだけ島々が見えます。
大きな木と大きな石が印象的です。

もう一つの降り口がわからず、小学校へ降りる道を進みます。

小学校へ下りて来ました。

グランドからの景色が最高な小学校。

湛江地区へ向かって島の散策をします。
海岸沿いに歩きます。

打越の浜
海や砂浜が美しい。

大鳥神社の鳥居

大鳥神社

神社の脇から小径に入って行きます。
先に何があるのかワクワク。

きれいに整備されています。

ゲストハウス島小屋

カフェ&宿泊施設なんだって。

湛江漁港に出て、小高い場所に大きな屋根が見えたので坂を進みます。

大きな屋根の天理教会を過ぎるといい雰囲気の丘が見えてきます。

湛江展望広場
瀬戸内海の島々を約360度一望できる高台です。

展望台からの景色は最高😊
木で作ったベンチがあり、のんびり過ごせます。

湛江漁港がよく見えます。


展望台から集落へ下ります。

大鳥神社の参道を下って、再度打越の浜へ。

海と島と船

かっこいい奇岩
まだ時間があるので、港へ戻ってその付近を散策します。

妙音院
一泊3000円で素泊まりできるらしい。

猫ちゃんの集会場を再度訪れ、一緒に遊びました。

初めは警戒していた猫ちゃんもそのうちリラックス。

港の待合所で10時15分発の船を待ちます。

帰りの船は湛江港や飛島などに寄るので約1時間かかります。

笠岡港の旅客船ターミナルでお土産のひじきを購入。

お昼は笠岡ラーメンと決めていました。
有名店「いではら」には開店前から人が並んでいました。

これぞ笠岡ラーメン。
メニューは 中華そば大と並、ご飯しかありません。
美味しくいただきました。
夕食は岡山東区竹原にある梶屋で。
ここも人気店で開店直後から人がいっぱいでした。

エビ丼
タルタルソースがたっぷり。

デミカツ丼
デミグラスソースにタルタルソースがトッピングされています。
どちらも量がたっぷりで味が濃いめでした。
一日中遊んで楽しい島旅でした。
【本日の会計】
乗船券 5,120円 大人2人分(往復)
お土産ひじき 700円
昼食代 1200円 中華そば並2つ
駐車場 400円 いではら付近のパーキング
夕食代 1,800円 エビ丼もデミカツ丼も900円
高速道路 1,680円(帰り)