曇り空でしたが、雨の心配はありませんでした。
今日の一番乗りは、このお二人です。なにやら修理してます。
I田さんのSバッハEPPの機種部が壊れたそうですが、現場で修理完了して問題無く飛びました。



左後ろの微風で、昨日よりは視界がいいです。

日曜にしては、来場者が少なめです。
T井さんのアストラルXX昨日のエンジン調整の成果で調子良くなりました。

K藤さんとM本さん師弟コンビです。
K藤さんアルテシアYS115FZエンジン搭載。

Y本さんスカイスカウトの胴体に自動離脱式のタイヤを装備して滑走路から離陸です。

T市会長の背後にカメラを向ける人が・・誰?

非接触式温度計、アマゾンにあったので昨日朝ポチッとしたら今朝届きました。1800円でした。
嬉しくて早速測ってみました。着陸直後67℃、ジワジワ上がって74℃位がピークでした。

今日はいろいろありました。
自分のアシュラーcDZ185Cdi 1回目の離陸直後、Pターンしてハーフリバースの登りでジワッとエンジン吹かしたらスーとエンストしました。びっくりして着陸して確認、別に異常ないのでエンジン調整し直して2フライト目は全然問題無くP15を2回飛ばしました。
たぶんですが、初飛行以来ずっと調子がいいのでエンジン始動後スロットルは中速くらいまでしか上げないので暖気不足とエンジン内部の残留オイルを出しきれてなかったのかなと推測します。
3フライト目は、調子良く飛ばしてたらエンジン音が急に高くなりました。マニホルドが外れたと思い着陸してみてみたら、何と!マニホルドが折れてました。
機体を譲ってもらったときにおまけで付けてもらった物なので仕方ないです。予備が工具箱に無かったのでアシュラーは片付けました。

夕方まで電動クラブでした。
今日の一番乗りは、このお二人です。なにやら修理してます。
I田さんのSバッハEPPの機種部が壊れたそうですが、現場で修理完了して問題無く飛びました。



左後ろの微風で、昨日よりは視界がいいです。

日曜にしては、来場者が少なめです。
T井さんのアストラルXX昨日のエンジン調整の成果で調子良くなりました。

K藤さんとM本さん師弟コンビです。
K藤さんアルテシアYS115FZエンジン搭載。

Y本さんスカイスカウトの胴体に自動離脱式のタイヤを装備して滑走路から離陸です。

T市会長の背後にカメラを向ける人が・・誰?

非接触式温度計、アマゾンにあったので昨日朝ポチッとしたら今朝届きました。1800円でした。
嬉しくて早速測ってみました。着陸直後67℃、ジワジワ上がって74℃位がピークでした。

今日はいろいろありました。
自分のアシュラーcDZ185Cdi 1回目の離陸直後、Pターンしてハーフリバースの登りでジワッとエンジン吹かしたらスーとエンストしました。びっくりして着陸して確認、別に異常ないのでエンジン調整し直して2フライト目は全然問題無くP15を2回飛ばしました。
たぶんですが、初飛行以来ずっと調子がいいのでエンジン始動後スロットルは中速くらいまでしか上げないので暖気不足とエンジン内部の残留オイルを出しきれてなかったのかなと推測します。
3フライト目は、調子良く飛ばしてたらエンジン音が急に高くなりました。マニホルドが外れたと思い着陸してみてみたら、何と!マニホルドが折れてました。
機体を譲ってもらったときにおまけで付けてもらった物なので仕方ないです。予備が工具箱に無かったのでアシュラーは片付けました。

夕方まで電動クラブでした。