愛媛の田舎でRC飛行機 F3Aをぼちぼち

所属ラジコンクラブの出来事、飛行場整備状況や予定、機体のレポート、ひとり言やお気に入りも少しだけ。

2月14日(日) 春の陽気になった

2021年02月14日 20時02分36秒 | 日記
深夜に東北で大きな地震があったみたいです。
10年前の余震だったそうですが、余震が6+なんて無茶苦茶です。
被害があった方々にお見舞い申し上げます。
愛媛は南海トラフ巨大地震地震がいつ起きてもおかしくないそうなので、予知が出来ないのはもう当たり前なので、準備だけはしとかんといけません。

さて、RCですが、
晴のち曇り、20℃超えで暑い位の体感で、夕方から小雨になりましたが、風が弱く飛ばし易い陽気でした。
にぎやかな駐機場
昨日の雨宿りに使ったパラソルが濡れたままだったので立てて乾かしてますが、日が差すと暑い位なので、季節外れのパラソルクラブですが役に立ちました。





YAMA崎さん エンジン始動中




SAWA村さん 羽ばたき翼竜
2フライトとも川原に不時着でしたが無事でした。




YAMA本さん 無尾翼機 (水平尾翼がありません)
安定して調子良く飛んでました。



MA鍋さん アキュティ で離陸準備です。
大型機の着陸コースは自転車道から離れて滑走路近くでターンするコースで会員さんにお願いしてますが、毎回お手本のような着陸を披露してもらいます。
難易度が高い着陸ですが、大型機は見習いましょう!!


TAMA井さん エスセレンス


設定を色々変えて満足な機体に仕上がったみたいなので、
いよいよ来週からF3A機を飛ばすそうです。



BINGO。
ドーサルフィンとベントラルフィンの合わせ技の効果があったみたいで(たぶんですが・・)飛ばし易くなって良く飛んでくれます。

訳あって先日からP23の練習をやめてP21に戻しました。
もうすっかり順番を忘れてましたが、TAMA井さんに順番を言ってもらいながら、必死に思い出しながら飛ばしてます。
その理由は、ラジコン技術3月号のコンテストカレンダーに載っています。
詳細は後日投稿します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする