愛媛の田舎でRC飛行機 F3Aをぼちぼち

所属ラジコンクラブの出来事、飛行場整備状況や予定、機体のレポート、ひとり言やお気に入りも少しだけ。

5月13日 穏やかな天気でした。

2017年05月13日 20時43分10秒 | 日記
雨は朝には止んで昼からは次第に青空が広がって、風も弱く穏やかな天気でした。

T井さんと2人でゆっくり練習が出来ました。GW中は風が悪かったので久しぶりの感です。
K藤さんが久しぶりに来場でしたが、機体は出さずにRC談義に花が咲きました。


今日のメインは、このパラソルと椅子なんです。
強風の度にバンザイして修理が必要でしたが、先週とうとうプラ材がバラバラになって再起不能になってしまったので、椅子と合わせて10年振りに新潮しました。
これでしばらくはバンザイ無さそうです^^。


風は次第に穏やかに、青空も見えるようになりました。


のんびりムードの中にも緊張感持って飛ばします。


ヒバリが来てました。
キジが時々ケーンと鳴きます。自然がいっぱいでのどかなんですが・・・・
滑走路にあの恐ろしい蛇が出ました。大騒ぎしてどいてもらいましたが、それ以来、草むら怖いです。


K藤さん帰宅後は、夕方まで2人だけでした。
共に4フライト、良い練習が出来ました。


夕凪になったので電動クラブも飛ばせました。

明日は、クラブの春季飛行会、メインはバーベキューです。
準備の手伝いで早出です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと週末。アイスの話。

2017年05月12日 19時48分04秒 | お気に入り集
やっと週末です。連休明けは疲労困憊です。

今週は夏日になる日もありました。暑かった日はアイスです。
左はいつものロッテの爽 相変わらず美味しいですね。

右は南国白クマアイス 九州の氷菓ですが、愛媛でも売ってます。
ちょとだけ高価なので控え目に食べてますが、どちもお気に入りです。

さて、RCですが、夕方から雨が降り出しましたが、明日の朝には上がる予報なので天気は大丈夫そうです。

昼前には出動します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F3A機の充電

2017年05月10日 20時14分16秒 | お気に入り集
先日飛行場で話題になった機体の充電方法です。
エンジン機なので、受信機用リチュームイオンの話ですが・・

充電用取り出し口は、バランス端子からの3本(2セルなので)を接続するように改造してます。
アリエスをニッカドからリチュームイオンに積み替えた2010年に付けて、バッテリー残量のチェックが%表示で見えるので、こりゃぁグッドアイデアかも^^;と自画自賛愛用してます。
このアシュラーも改造済みです。


充電はバランス端子3本の外側ラインから+-のラインを取りだしたケーブルを自作して行ってます。
T井さん情報によると、このケーブルと同じようなのが、つばさ工房さんで販売されてるそうで、見てみたら確かにありました。

ツイストケーブルになってて2000円だそうです。


機体側用、つばさ工房製バランス端子(JSTXH)引き出し用充電口 1490円 
これだと半田付け無しで簡単に取り付け可能です。(両方とも在庫切れでした。)


充電器はリポ用しか持ってなかったので、リポモードで充電してましたが、今年初めに購入したiSDT SC-608 150W スマート DC 充電器が優れ物で、LiIonモードがあるので使ってます。
この充電器コスパ良好で、良い買い物をしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日 連休最終日 飛行場の草刈りをしました。

2017年05月07日 20時41分03秒 | 日記
天気良いので早めに飛行場へ。
8時半着で一番乗りだと思ったのに、すでにM鍋さん、M本さんが来てますよ~。
やる気ハンパないです。恐れ入りました。

M鍋さん飛行準備完了です。 風は弱いんですが、フレーム東側が太陽とかぶります。注意必要です。
M本さんもフライト後、自分も電動クラブを飛ばしてると皆さんが到着したので、倉庫へ出発。

芝刈り機3台を出して

3台共刃を交換しました。お陰で良く切れました。

10時にスタート








13人参加でした。



2週間前に刈ってたので作業はかどって昼までには終了しました。
こんなに綺麗になりました^^。

休憩してから皆さん飛ばしましたが、南風が次第に強くなって飛行回数は少なめでした。



I藤さんが水上機を飛ばしてましたが、対岸に不時着です。無事回収。






T市会長 強風でも双発の100式指偵を飛ばします。
昨日夕方、自分が帰った後で来場して飛ばしたそうです。


M本さんアセントDZ70風待ちでした。 


今日も大活躍のM鍋さん
強風でもアドバンスドを熱心に練習してます。
飛ばす度に反省会をして、T井さんや自分に修正箇所を訪ねて来ます。
自分の分かる範囲で説明すると、次のフライトではきっちり修正して飛ばします。
修正する技量と向上心ハンパ無いですね。


T井さん アリエスDZ185CDIの主翼がドック入りで、飛ばしなれたアストラルXXDZ170です。
エンジン好調ですが、横風が強すぎるので1フライトだけでした。


アリエスDZ175CDI 夕方まで風待ちをしましたが全然収まらずで1フライトだけでした。
エンジン好調で失火無しでした。結局、失火の原因はプラグでした。

長い連休で天気には恵まれましたが、残念ながら風が強い日が多かったので飛行回数は伸びませんでした。
でも、RCのお陰で楽しく過ごせました。感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日 天気は回復。明日は飛行場の草刈り整備DAYです。

2017年05月06日 19時49分59秒 | 日記
雨が上がりそうなので、昼頃飛行場に。
まだ雲が低く南よりの風が吹いてました。

飛行場南の堤防上の道路です。
昨日、午前中にクラブ員の車と学生さんの自転車との接触事故がありました。
この場所は、荷物を運ぶ時だけ車を進入させて停車させてもいいと許可を貰ってはいますが(駐車は厳禁)、自転車や歩く人で通行が結構あります。
道路幅が狭いので、ほとんどの会員さんは車の乗り入れはせずに駐車場から徒歩で運んでます。
自転車が前方不注意で当たって来たそうで、ケガはありませんが車に傷がついたので警察を呼んで処理したそうです。
非常に残念な話ですが、この飛行場を守っていく為にも、今後も車を乗り入れないようにしましょう。
クラブ員本人さんにもお願いしました。


滑走路、緑が濃くなってます。


雑草の花がいっぱい。


ヒバリがのんびりと食事。 自分も弁当を食べました。
鳥のさえずりが聞こえて、のどかです。



誰も来ない・・・



電動クラブを飛ばして早めに撤収しました。

明日は飛行場の草刈り整備DAYです。
クラブ行事です。
9時半には倉庫に芝刈り機を取りに行って、10時から刈り始めます。
ご協力お願いします。

おまけ

アシュラーDZ185CDI
連休初めにエンジンがオーバーホールから帰って来たので、エンジンを載せて、プロポを14から18MZにデータ移動、P19からアップスナップが追加されてるので設定追加等、ボチボチやっててほぼ終了です。
T井さんが使ってる21×10.5のペラが良い感じなのですが、まだ無いので飛ばすのはまだ先になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする