走れ!優柔不断児

優柔不断なオヤジの戯言。

平々凡々なオヤジが少しだけ頑張るjogやマラニック、日常の出来事について語ります。

ジョグトリップin龍馬の道《島原街道》2020年

2020年02月29日 16時56分30秒 | イベント・大会


2月23日(日)ジョグトリップ「龍馬の道《島原街道》」45km大会に参加してきました。
その様子をレポートします。

本来であれば大会終了後、すぐに書きたかったのですが息子の進学のことや例のウィルス対策等で仕事も忙しく、なかなか手を付けられずにいましたが記憶が途切れる前に記しておこうと思いようやくUPすることができました。

ついこの前、年が明けたと思ったらあっという間に2月も後半に差し掛かりました。本来であれば極寒の季節で寒がりの私にとって一番嫌な時期なのですが今年は暖冬のお陰で比較的しのぎやすい日が続いています。

前週行われた北九州マラソンや熊本城マラソン(両大会とも参加していませんが)はあいにくの雨風でしたが、その1週間後に開催された今大会「龍馬の道」は快晴で暖かく風も吹かず最高のコンディションでした。この大会今年で3回目で毎回天気は良いのですが今年は特に暖かくとても快適に走ることができました。
昨年はゴール地点の諫早から深夜スタートして会場まで走って駆けつけました。今年もやろうかと思ったのですが弱い自分に負けてしまい素直に島原鉄道で会場へ向かうこととしました。


本大会はスタート地点が島原城でゴール地点は諫早市役所前の中央交流広場とスタートとゴールが異なる45㎞のワンウェイのコースです。
9時に島原城をスタートして4時間以上8時間以内で走ってくださいとなっています。
自宅を4時半出発、諫早駅に6時半に到着しました。駅前に車を停めて、島原鉄道で島原駅を目指すこととします。(駅のすぐ前の駐車場タイムズ24は24時間まで600円でした。)

6時50分発の電車(いや汽動車)に乗ります。島原までの運賃は1,460円です。以前は1日フリー乗車券が1,000円で購入できていましたが2,000円へ値上げしています。
フリー乗車券だと一日島鉄の鉄道、バス、フェリーが乗り放題なので途中ワープしたり、観光される方にはお得かもしれません。


参加者のほとんどの方がこの列車に乗っておられます。向かい合わせに座ったO串さん、inanekoさんと談義しながらあっという間に島原駅へ到着しました。(7時59分着)




駅の改札口を出ると正面に島原城、その奥に雲仙の山がそびえ立っています。




この雄大な光景を見ると橘湾岸マラニックのことを思い出し鳥肌が立ちます。眉山峠、雲仙を越えて小浜までの遠く苦しい道のり…いや、今日は橘ではなくジョグトリップです(笑)

駅から会場の島原城まで歩いて約10分ほどです。


この位置で湖面に映るお城を撮影するのが恒例になっています。


「おはようございます、よろしくお願いします」主催者の‟あみりん“他の参加者と挨拶を交わし受付を済ませました。

以下引用です。
龍馬の長崎初上陸の地は島原だった~龍馬が歩いた島原街道~
坂本龍馬が勝海舟に同行し、初めて長崎を訪れたのは1864年。長崎での龍馬の活躍は広く知られているところだが、その第一歩は島原の地であった。
熊本から有明海を渡り、島原のこの地に上陸した龍馬は、島原街道を歩いてその後の活躍の場となる長崎へと向かった。

開会式開始までの間少し時間があるのでお城の周りを散策してみました。








本日は20数名が参加しています。なんちゃらウィルスにも屈せず開会式からスタートへと元気に向かいます。


本日の最遠来は千葉県船橋市から参加の「〇科」さんです。前身の駄マラ以来久しぶりに参加されたそうです。船橋市は私も幼少の頃(40数年前)住んでいた所でもあり微かな記憶が蘇ります。
そういえば最近の大会では「選手宣誓」がなくなりましたね。〇〇ウィルスの影響で時間短縮でしょうか(笑)

スタート時刻の9時になり、いつものあみりんの掛け声「スタートラインはこの辺で、ちょうどここに線が引いてある」とお決まり?のフレーズと共にスローペースで一同スタートしました。


スタート直後、正面に雲仙岳を見ながら下って行きます。


しばらく城下を走り国道を跨いだ先の海岸線に出ました。


潮風が心地よいです。毎年突き刺さるような寒さを感じていましたが今回はほとんど寒さは気になりません。むしろこの後の暑さ対策を考えなければと思うほどです。


一旦海岸を離れ線路を跨ぎ国道へと向かいます。
おや、左にあみりんご自慢のニュージョグトリカーが写っています。


この大会は前半から中盤にかけて線路を何回も跨ぎ海岸線を行ったり来たりします。何回線路を跨ぐのか次回数えてみたいと思います。
立寄ろうと決めていた「大三東(おおみさき)駅」に来ました。ここでは「幸せの黄色いハンカチ」がホームに掲げてあり、そのハンカチには願い事や思いが書かれています。



ちょうど列車が入線してきました。上り下りの列車がすれ違います。

その後ルートに戻り先へと進みましたがここでほんの少しコースロストしてしまいました。
後で確認すると大三東駅前から右斜めへ進むところ直進してしましました。このコース試走を含め4回目なので進むべき方向は分かっていますので問題ありません。大三東小学校のところで他のジョグトリッパ-と合流し正規ルートへ戻りました。


やがて最初のオアシス(エイド)にやってきました。民間の倉庫を利用させてもらっています。


オアシス食は「いちご大福」です。いつも最初に出てくるかっぱ巻きかと思いきや大福だったので意表をつかれました。


温かい麦茶もありますが今日は冷たい飲み物を終始いただきました。

龍馬が歩いた道を進みます。


鍋島邸に到着です。「緋寒桜の郷まつり」とあります。


ちょうどタイミングよく緋寒桜が咲いていました。この大会3回目にして初めてきれいな姿を見ることができました。






少し山道を走ったのち再び海岸線へ出てきました。






龍馬が歩いた道に沿って進んで行きます。


20㎞地点の本日2番目のオアシスに到着しました。ご主人様とお孫さんが迎えてくださいました。


おもてなしが毎年グレードアップしています(笑)


オアシス食のお稲荷さんと一緒にもう一枚


毎年毎年ありがとうございます。

途中、昔懐かし映画案内の看板が残っていました。


そして再び海岸線へと出ました。この大会は何度も内陸と海岸を行ったり来たり繰り返すので飽きることがないです。






「愛の駅」へとやってきました。愛がどうだとか、こうだとか、だから何だという感じですが、一応コース上のスポットなので立寄ってみました(笑)




マラソン大会?(いやジョギングイベントです)には珍しく歩道橋を渡ったりします。


そして本日最後の3番目のオアシスに到着しました。


ご主人様が営んでおられるお菓子屋さん名物の「蒸金つば」と書いてあります。しばらくご主人様とお話ししゴールに向かって出発しました。


今までほとんどフラットなコースでしたが、ここから本日最大の難所?へと向かいます。
標高58ⅿ(笑) (580ⅿではないですよ)の峠を越えます。


無理矢理坂道を加えたような感もありますが、これもジョグトリップらしさですね。


無事、本日最大?の難所を越えました。ゴールまでは残り5km位です。


ここまでくると安堵感と残り少なさの寂しさが交互します・。

諫早市役所正面のゴール地点「中央交流広場」が見えてきました。
無事ゴールしました。あみりんより「おめでとうございます、お疲れ様でした」そして記念写真を撮ってもらいヒーローインタビュー(参加者の感想)を述べました。




「天気も良く暖かく気持ちよく走ることができました。(45㎞の行程でしたが)10㎞位短く感じました。特に印象に残ったのは雄大な雲仙を背にした白く眩しい島原城の光景でした」


ジョグトリップより元気なお言葉がありました。
ジョグトリ予定通り開催宣言!
コロナウィルス等なにかとご心配かと存じますが、ジョグトリップは今シーズンも元気に開催いたします。
ジョグ鷄の守神とともに。あみりん。

本日もご一緒させて頂きました皆様、どうもありがとうございました。
そして家族のみんなありがとう。息子よ、大学進学とりあえずおめでとう。
お父さんは「教育ローン返済ウルトラマラソン」へ旅立ちます(笑)
生きてゴールできるのだろうか?

次回は3月8日開催の「あづち大島」、4月12日の「陶芸の里めぐり」に参加します。
このご時世なのであくまでも参加予定ですが、ジョグトリップはきっと開催してくれるでしょう。
どうか早く終息して、イベントや大会が通常通り開催されることを願いながらまた次回お会いしましょう。

ジョグトリップin松浦フル 2020年2月

2020年02月12日 12時06分05秒 | イベント・大会


2月9日(日)ジョグトリップ「松浦フル」42km大会に参加してきました。その様子をレポートします。

この「松浦フル」以前は「ダイゴ松浦フル」という名称でした。年に3回程度、第五日曜日に開催していたことから「ダイゴ(第五)」と名付けられていました。昨年度(2019年)は大会コースの再編成があり、年1回だけ開催が予定されていましたが、あいにく悪天候で中止となりました。よって2018年7月以来1年半ぶりの開催となりました。なんだかとても懐かしく感じます。




以前の大会記でも記しましたが、このコースはジョグトリップの原点が凝縮されているコースでもあり好きな大会の一つです。今回でこのコースを走るのは5回目ですが、川あり山あり海ありまた山を上って展望台からの眺望あり最後は旧街道の趣と富んだ景色が素晴らしく、素朴を感じさせてくれます。


今回は素直に集合地点である「松浦海の里ふるさと館」へ車で直行しました。AM6時福岡市の自宅を出発して約2時間、8時少し前に到着しました。2週間前に参加したジョグトリップ「オルレ平戸路」ではここに車を停め平戸まで走って向かいました。


朝日に映える“あみりん”ご自慢の新車「ジョグトリッカー」と命名されました。1号、2号、3号とあるそうです。


天候は終始不安定でした。自宅出発時は満月が見えていましたが、唐津の辺りでは激しく雨が降っていました。到着時は薄曇りでしたが、スタート直前に小雨が降りだしました。その後は気にならない位の小雨が降ったり止んだりでしたが全体的には支障もなく気になりませんでした。

今回の参加者は30名弱です。最遠来は大阪府から参加のY野さんです。Y野さんとはスタート直後からゴールまでずっとご一緒させて頂きました。おかげさまで頑張って走ることができました。ありがとうございました。
開会式終了後、スタート定時5分前ですが主催者の“あみりん”が「雨も降りだしたので寒いでしょうからスタートしましょうか」の掛け声のもと一同ゆるやかにスタートしました。


最初の約2㎞は白線が引かれていません。このコースを初めて走った3年前、いきなりスタート直後にいきがって走ったところ、コースアウトしたことがありました。5回目ですのでさすがにもう大丈夫です。(でもその後の2大会で途中間違えてしまいました)


まず序盤は志佐川両岸を往復します。のどかな川沿いの道を上流へ進んで行き折り返します。日常の風景から次第に非日常へ変わっていくこの景色の移り変わりがこの大会で一番好きなコースです。




9㎞過ぎから山道を上って行きます。久しぶりに上る山道をハァハァ言いながらなんとか上って行きました。


12㎞地点の本日最初のオアシス(エイド)到着です。毎年毎回お世話になります。ありがとうございます。


「かっぱ巻き」口の中に広がる梅の香り。いつもの安定の美味しさ。


オアシス食はデザート、和菓子などがありますが、「かっぱ巻き」や「いなり寿司」の酢飯ご飯系がお気に入りです。もしまだジョグトリップへ参加されたことがない方で距離や制限時間に自信がない方がいらっしゃいましたらこの「オアシス巡り」を計画されてみてはどうでしょうか。ワープ(ショートカット)の達人「久留米のかっぱ先生」から極意を伝授して頂けます。

話が逸れましたが一休みして先へと向かいます。ごちそうさまでした。

本日最遠来の大阪府から参加のY野さんと一緒に進んで行きます。Yのさんかなり走りこまれているようで終始とても軽やかな足取りです。

小刻みなアップダウンを進んで行きます。ジョグトリ毎度ながら、なかなか山から下ろしてくれません。「えっ~また上るの」を繰り返しながらようやく山を下って行きました。


20km地点2番目のオアシスに到着です。


クーラーボックスの中の水と暖かい麦茶を頂きました。オアシス食は「コーヒー大福」です。そういえば百枝製菓さん(オアシス食でお馴染みのコーヒー大福、梅ゼリー等の製造販売)へは久しく行ってないなぁ。そうだ今日帰りに寄って行こう。


久しぶりに食べたコーヒー大福に元気をもらい先に進みます。

オアシスを出発すると間もなく松浦鉄道(MR)の西木場駅が見えてきました。誰かホームに立っています。


その方が誰かを判別するまでに1秒かかりませんでした。そうN島先生(通称:久留米のかっぱ先生)です。たまたま時刻表を見たところ、この直ぐあと10時59分に電車が来るそうで、御厨駅までワープするとのことです。かっぱ先生はワープの達人です。さっき抜いたのになぜここにいるんだぁ(笑)なぜかいつもコースの途中で2~3回お会いします。

国道を渡り、“あみりん”の親戚が経営されているファミリーマートから大崎海岸へと向かって行きます。




大崎海水浴場です。


先程まで山に中にいたのに目の前に海が広がり不思議な感じがします。天気が良ければエメラルドグリーンの海が広がって見ることができますが、あいにく本日は曇り空のため見ることはできませんでした。

しばらく海岸線を走った後、城山展望台へと向かって行きます。このあたりで過去2回コースロストしました。今回はしっかりと白線矢印に沿って走っていますので間違えることはありませんでした。




目の前にこれから上っていく城山が見えてきました。


展望台を目指して上って行きます。ここの上り坂は勾配がきつく、毎回チャレンジするのですが過去4回とも走って上ったことがありません。今回も走って上ろうと試みました。ハァハァ言いながら歩くのと変わらない速度で走って(?)行きます。頭の中が真っ白で吹っ飛びそうになりましたがなんとか展望台まで走って辿りつくことができました。




喉が渇いたので水飲み場の蛇口を捻ります。勢いよく水が飛び出します。まるで噴水のようでした。
雲っていますが展望台の上からの景色は見応えがあります。






遠くに安満岳も見えました。

下っていく途中で1人のランナーとすれ違いました。「お疲れ様です」お互いに声を掛けます。
下ったところの34km地点にある3番目のオアシスに到着しました。


オアシス食は大好きな「いなり寿司」でした。いつ食べても口の中に甘酢が広がって美味しです。


一休みした後、星鹿漁港を通り、ゴールを目指して行きます。


国道を少し進んだ後、旧街道街へと入り少し進んで行くと38km地点、本日最後のオアシスがありました。


オアシス食は「ミニトマト」です。


そういえばスタート前に「久留米のかっぱ先生」がおっしゃっていました。どうせ最後はミニトマトだろうからここのオアシスには行かないと。確かに過去のパターンからするとミニトマトなのでしょうが私はこのミニトマトが好きです。ミニトマトの中でもこの平戸産は特別甘くてジューシーで美味しいのです。あみりん、次回は意表をついてミニトマト以外を出してみてはどうでしょうか。

最後の元気を頂き、ゴールまで残り4kmを頑張ります。コースの最後にジョグトリップらしく森林浴しながら進んで行きました。


松浦発電所前まで来ました。ゴールはもうすぐそこです。


ゴール地点の松浦海のふるさと館へ戻ってきました。


お昼過ぎでとても賑わっています。

いつもどおり「とりたん」ののぼり旗と一緒に記念写真を撮ってもらい感想を述べました。


途中、少し雨が降りましたが全体的には走りやすかったです。志佐川の非日常的な光景、相変わらずのアップダウン連続の山道、山を走った直後に見る海の新鮮さ、城山展望台への上りを歩かず走って上れたことなどが思い出です。


帰りにオアシス食でお馴染みの「百枝製菓舗」へ寄りました。1年半ぶりです。最近は無料の高速道路を使用する頻度が多いのでなかなか立ち寄ることはありませんでした。


本当に久しぶりだったにも関わらず店主は私のことを覚えてくださっておりびっくりしました。昨日EN藤さんが伊万里から走って来られ立ち寄りびっくりされていました。梅ゼリーや百枝プリンなど数点をお土産で購入し帰路につきました。

今後の予定は、2月23日に開催されるジョグトリップ「島原街道」、3月8日の「あづち大島」、4月5日の「陶芸の里」に参加予定です。3月の「大村湾一周」は検討中です。
温かくなったり寒くなったりと寒暖の差が激しいですが、皆様どうぞお体に気をつけてお過ごしください。

最後にいつもながらですが、
「ご一緒させて頂きました皆様、本日はどうもありがとうございました」
「家族のみんな、今日も早朝から好き勝手やらせて頂きすみません、そしてありがとう」

大濠公園のチューリップは芽が出て少しずつ成長しています。


3月20日頃が開花予定です。近くにお越しの際は覗いてやってください。