2020年9月20日に開催された「ジョグトリップ平戸八十八ヶ所巡り 青の道」大会に参加してきました。
ジョグトリップでこの「平戸八十八ヶ所巡り」は今回が初開催です。
そもそも私は平戸にこのような八十八ヶ所巡礼地があるとは知りませんでした。
このような巡礼地ができた由来について、平戸観光協会サイトによると次の説明が記されていました。
「平戸の八十八ヶ所の特徴は、病気平癒の道場であるということです。
弘化三年(1846)に、平戸島中が熱病にかかり、藩主も大変な熱に悩まされていました。その時、夢にお告げがありました。それは、「平戸島の神仏の霊場は人が知らないところが多い。これを巡礼できるようにしたならば、この病気が治るであろう」というものでした。藩主は「これは天満宮の教えか」と悟り、志を立て、平戸島を巡回したところ、その熱病は嘘のように治りました。その時、巡回した霊場が丁度、八十八の数になったと言い伝えられています。」
時が過ぎ、現在我々は新型コロナウイルスという疫病に苦しまされております。この疫病の終息退散を祈願すべく思いで参加してきました。
広大な平戸島の全域に渡って札所が散らばっているため、とても1日で八十八ヶ所全てを巡ることは不可能です。そこで4つのエリアに分け、4回に分けて大会を開催し結願しようと計画されています。
そして今回がその1回目で島の中心からやや北部のエリアを巡るコースになっています。
距離は48km、22ヶ所の札所があります。
集合場所は島の中央辺りに位置する「平戸市ふれあいセンター中部公民館」です。ここを発着地としてぐるっと1周します。7時より受付開始、前回の生月島大会同様コロナ対策で開会式は行わず受付後各自8時までにスタートしてくださいとなっています。
福岡市の自宅を4時半出発、いつも通り西九州道経由で7時に到着しました。
先日の台風11号の後、一気に秋めいて朝晩の気温がぐっと下がりました。気温は18℃くらいでしょうか、日中は26℃位になりそうです。ほぼ快晴の状態で素晴らしいコンディションです。
7時になり受付を済ませ、いつものメンバーや久しぶりにお会いする方々と挨拶を交わします。
スタート時間のリミットは8時ですが、どのタイミングでスタートしようかと考えました。
13㎞地点の春日集落のオアシス(エイド)で9時から地元産アイスクリームを頂けるとのことで、少し余裕をもって7時半にスタートしました。
(結果大正解でした。9時ジャストに到着できました。)
平戸島には何度も来ていますが、今回のコースは初体験のため途中の高低差や眺望など分かりません。なるようになるさという気持ちで進んで行きました。
左手に海が見えてきました。
どことなくノスタルジックな雰囲気を感じさせます。
そして最初の神社62番札所「若宮神社」到着です。(うしろ姿の女性は、おそらくジョグトリ最多参加であろう‟inaneko”さんです。inanekoさんとお会いする度、継続は力なりの言葉をひしひしと感じます。)
ここであることに気付きました。お参り時にお賽銭を準備していたのですが「賽銭箱」がありません。まぁ、たまたま無いのかなぁと思いお祈りして先へ進みました。
次は63番札「明性寺」です。
そして最初のオアシス(エイド)に到着です。
久しぶりの‟かっぱ巻き”とても美味しかったです。ちゃんと一人分ずつ個包装されていました。
一休みした後先へ進もうとしたところ、このお姉さま方達、逆へ向かって走り出したので「こっちですよー」っと大きな声で叫んで呼びました。
そして次は64番札所「高棒山金毘羅宮」です。
どうやら山の上にあるようで登山道を上っていきます。すれ違う方にもう少しありますよと言われますが、まだまだ先は長いです。
階段を上り終えようやく到着しました。
苦労して上った甲斐もあって景色は良いです。
上り下りで20分から30分位かかりますので早めにスタートして正解でした。
序盤はいたるところで棚田と入り江の風景を見ることができました。
66番札所「高越地蔵」です。かなり古びいている様相でした。
春日集落へとやってきました。以前ジョグトリップ「春日集落と安満岳」で走ったルートです。懐かしいです。
13㎞地点オアシス「春日かたりな」に到着です。
オアシス食は地元産のアイスクリームを頂きました。とても冷たく、体が冷えたころタイミングよく温かいお茶を振舞ってくださいました。ありがとうございました。
以前はまだ工事中だった春日トンネル。完成後、始めて通りました。
トンネルを抜けて少し進むとなんという事でしょう、「生月大橋」が姿を現しました。先月走った生月島大会を思い出します。この光景は本日楽しみにしていた一つです。
そして、本日のお決まり「下って上る(or上って下る)」パターンで港に向かって下って行きます。
58番札所「蓮池神社」です。
地味な神社が多いですが、きっとそれぞれ意味目的があって建立されていることと思います。あとで主催者の‟あみりん“に聞いてみました。「(福岡笹栗の88箇所巡りでは)どのお寺にも賽銭箱がありますが、ここ平戸のお寺にはないのはなぜですか?」と。
するとあみりんの答えは「誰もお参りしないからでは」(爆)とのことでした。
そしてまた急勾配を上ります。心臓が口から飛び出しそうになりながら上っていきました。
69番札所「主師地蔵堂」です。
坂を下ってきて68番「主師姫宮」です。
下ったはいいけどまた上るのか、とぶつぶついいながら黙々と上っていきます。
さっきは左下へ、上って戻ってくると右側直進方向へと進みます。
またしても心臓バクバクです。
その後少し上った後は緩やかな下りが続き、やがて22㎞地点のオアシス「交通安全の交差点」へ到着しました。ここ、前の「春日集落安満岳」大会で通った時も気になっていました。
久しぶりのお稲荷さんを頬張り再スタートします。1個で止めておこうと思いましたが既に2個目に手が伸びていました。
さて、腹を満たしたのは良いがどちらの方向へ進めばよいのか分かりません。
あみりんに電話しました。すると偶然近くにおられたあみりんが駆けつけてくれました。無事に先に進みます。
65番「 喜寶院」です。読み方が分かりません。
ここの往復で先を走っておられる方々とすれ違います。お互い「お疲れ様です‼」と声を掛け合いながらすれ違います。
74番「小富士神社」、75番「古江神社」です。
74番と75番の違いが分かりませんでした。
この時期は「彼岸花」をあちこちで目にします。毎年不思議とお彼岸の日に咲いてくれます。
折り返して31㎞オアシス。先にも寄った交通安全交差点のオアシスです。さすが百枝製菓店の看板商品「百枝プリン」バリ美味です‼
一休みして先へと向かいます。
73番「虚空蔵堂」です。
そして、ここでやらかしてしまいました。本当は来た道をそのまま真っ直ぐ進んでいかなければならないところ左方面に小さな矢印が引いてあったのでそちらへ進んでしましました。
冷静に考えれば直進方向には⇔の矢印が引いてあったので、この先まで行って引き返してくるのが正規のルートです。左方向への矢印は直進して引き返した後そちらへ進めという矢印でした。
写真上方へ向かうのが正解です。これを左へ行ってしまいました。
で70番、71番、72番の3箇所を飛ばしてしまいました。(この3箇所はゴール後に車で行ってきました)
この先まで行って戻ってくるはずなのに誰ともすれ違いません。おかしいなぁと思いながらも先へと進んで行きました。
やがて海に出ました。ここで地図を確認するとコースを間違えた事に気付きました。今さら戻る気にはなりません。しまったと思いながら海岸線を進んで行きました。
この先でT才君とF房さんと合流しました。この2人も同じくコースを間違えていました(笑)しばらく3人で進んで行きます。
13番札所「宝亀観音」に到着です。
すぐ先に14番「亀石」がありました。
40km地点15番「猿田彦神社」に到着です。ここが本日最終のオアシス地点でもあります。
しばし腰を降ろしオアシス食の「桃の水大福」を食べているとあみりんがやってきました。
「3人とも早いですね。トップですか?」と聞かれたので、「いや、3人ともコースを間違えたのですよ」と笑いながら返答しました。
ゴールまであと8km。前半のアップダウンの影響で脚がパンパンになっています。ゆっくりですが歩かず走って進みました。
16番「法樹寺」です。
18番「妙円寺」です。
19番「福満寺」、20番「熊野権現」写真を撮り忘れました。
そして本日最後の札所21番「素盛鳴神社」です。
13時半無事ゴールしました。とりたんと一緒に記念撮影をしてもらいヒーローインタビュー(参加者の声)を述べました。
本日の完走として、
①初めてのコースで今まで知らなかった平戸を知る事ができました。
今まで他の大会で走ったコースから一歩中の道へ入っていくと地元の方々の生活感や歴史を感じることができました。
②想像以上にアップダウンが多く脚がかなり疲れました。
特に64番札所「高棒山金毘羅宮」への山道が印象的でした。
③途中コースを間違えて3箇所寄れなかったことが残念です。
やはり初めてのコースを巡る時は予習をしておかないといけないなと思いました。
全般にわたり平坦なところがほとんどなく、かなり脚が疲れるコースでしたが、いかにもジョグトリップらしくて良かったです。私の中ではジョグトリ大会の中でもトップ3に入るくらい良いコース設定でした。88箇所のうち今回は22箇所でしたが残りの66箇所も是非巡っていつの日か結願したいと思います。
帰りにコースロストして行くことができなかった3箇所を巡ってから帰宅しました。
まずは70番「妙法寺」です。
72番「妙観寺」です。
そして71番「起松宮」です。
次回は、10月18日開催の「おぎようかん」に2年ぶりに参加予定です。
最後にいつもながらですが、
「ご一緒させて頂きました皆様、本日はどうもありがとうございました」
「家族のみんな、早朝から好き勝手やらせて頂きすみません、そしてありがとう」
本日の走行距離…48km-(コースロスト4km)=約44km