私もファンタジーと思って漫画から入りました😅
それが、ファンタジーとは違うんです。。。
神話の痕跡は日本各地にあるんですね。完全にハマりました😍
八坂神社の御祭神として祀られる素戔嗚尊ですが牛頭天王とも称されます。
世界には牛の顔を持つ神様、角を象徴とする神様がいらっしゃるようです。
モーゼも角があったとか。。。
エジプト神話にも牛の頭を持つ神様が出てきますし、ギリシャ神話の最高神ゼウスも角が描かれています。
世界の神話は同じような話も多く見られ、不思議だなと思います。
国境は人間が作ったもので、地球を造られた神様は特定の国だけ幸せなら良いなんて思ってないはずだから、世界の神話に類似性があるのは、神様が同じだからだと思います。
国境で国を分断したのも人間。
神々を宗教で分断して捉えているのも人間。
大元の地球の神様は唯一であり、その唯一絶対神の真理をキャッチできた真人が、世界各地に神の真理を伝えたのが宗教だと思います。
だから宗教戦争なんていうのはあり得ないと思うんです。
そして、その唯一絶対の神様は、生きとし生けるもの全ての幸せを願っていると思います。
ちょっと余談ですが
津野山→角山とちょっと繋げてみます。🤗
津野町の河内五社神社では大山祇神を祀っています。
大山祇神から生まれた女神様は龍蛇様と深い縁があるので、しまなみ海道という場所に日本総鎮守大山祇神社がある事を考えても、大山祇神は月を読み航海をした月読の神だったのかもしれません。
お母様で調べると事代主と高照姫は兄弟とありました。
下照姫→高照姫(饒速日命と結婚後)=市杵島姫(瀬織津姫)かなと空想を膨らませます。。。
事代主様と市杵島姫が兄と妹😳
間違ってたらごめんなさい🙇♀️
母がみた夢。月と太陽。そして蛇。
私には大きな蛇が光ってみえるんですよね。⬇️
それに加え、津野山の津野は角だったと昔の古本にあったので、名前から素戔嗚尊とも繋がり、だから、お孫さんである恵比寿様が御神木のところにいらっしゃるんだと勝手に思っています。空想かも😅
津野山→角山→牛頭
無理がありましたかね。スミマセン。
でもね、こちらのお山に素戔嗚尊のお孫さんの恵比寿様はいらっしゃいますよ。。。💖
昔から麓で育った従兄弟もそう親から言われてたと話してましたから✨
津野山の神様の自称伝道師(勝手に就任)ですので、考察失礼しました🙇♀️🙇♀️🙇♀️
素戔嗚尊③へと続く