道中、夫が、白鷺が並んでるというので見てみるとまあ、綺麗に一列に整列していますね🥹
神社詣りの途中で、こういう光景を見かけると嬉しくなります。
津野山の神様の鎮座する地は、昔は東津野村と言われてました。
現在は旧東津野村が旧葉山村と合併して津野町といわれているのですが、そのお隣の梼原町と合わせて津野山古式神楽が有名です。
津野山古式神楽は、延喜13年(913)藤原経高が京より津野山郷(現在の津野町、梼原町)に来国し、開拓を始め三嶋神社を祭り始めた当時に伝えられたとされています。
いつも旧葉山村を通る時に気になっていた、その三嶋神社。
この日は寄ってお詣りすることにしました。
鳥居をくぐると紙垂がひとつだけ揺れて、やっと来たかと迎えてくれました。
いつも気になっていたのに、素通りしてごめんなさい。
旧葉山村にある三嶋神社は立派な神社です。
こちらの三嶋神社の御祭神は、大山祇大神と木花咲耶姫です。
親子神ですね。本当にお詣り出来て良かったです。
広々としており自然に囲まれた神社で、ベンチに座り少しゆっくりしてました。
優しい氣に心が癒されました。
さて、津野山の神様。
毎月お詣りをしていたのに、3月はお詣り出来なくて、4月になってしまいました。
4月早々に、お詣りできて良かったです。
恵比寿様の地にて、双子山があると教えて貰ったところを見に行きましたが、どれが双子山かわかりませんでした😅
4月になって木も衣替えですかね?
木の皮が下に落ちていました。
こちらは金毘羅様の神社の下に自生しています。生け花で人気があるとか。
可愛いですね。
そして水神様のお詣り。
そして水神様のお詣り。
耳の神様のところでは綺麗なオーブのお迎え。
どんな時も優しく迎えてくれる津野山の神様が大好きです。
まるで、そこに人がいるかの如くお話してきました。きっと聴いてくれてますよね。
お詣りを終えた帰り、地元の方が作って売っているお弁当を店で買って、そちらで頂きました。
お詣りを終えた帰り、地元の方が作って売っているお弁当を店で買って、そちらで頂きました。
大きなあめごが入って、700円なんて、本当にお安いですよね。
田舎の方の作る心のこもったあったか弁当、最高に美味しかったです。
またお詣りにきますね💖