サムハラというのは、この宇宙の森羅万象を創造した「造化三神」と言われる
天御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)
高産巣日大神(たかみむすびのかみ、高皇産霊大神)
神産巣日大神(かみむすびのかみ、神皇産霊大神)
の総称で、この造化三神が「サムハラ大神」と称されていることに由来します。
持ち主を守るという指輪が有名な大阪のサムハラ神社は、元々は岡山県津山市に古くから鎮座されていたこちらの社から分霊されたようですが、現在はこちらをサムハラ神社奥宮というようです。
岡山県中心部より少し離れたところにあるのですが、お詣りさせて頂きました。
宇宙の根源的存在となる神様、造化三神が祀られているのは世界で唯一サムハラ神社だけなのだそうです。
そしてこちらの神社も
「選ばれた人しかたどりつけない」
とか云われているようですね。
奈良県十津川村の玉置神社も選ばれた人しか。。。と言ってましたね。
この文言、どうなんですかね?
ナビで普通に行けましたし、神社は人を選びませんけど。。。
お賽銭も要求しないし、鳥居にも鍵はないし。。。
そう、神様好きな人が、行きたいと思って、行くぞ‼️と行動に移したらいけるのが神社だと思ってます💖
サムハラ
この文字にエネルギーがあるようですね。
ジンジンきたとか言う方もいらっしゃるようですが、何にもわかりません😂
不思議な見たことのない漢字ですね✨
仮に覚えようと思っても、私の頭なら覚えて書けるまでには時間がかかります🧐
この石段の下で靴を脱いでお詣りしている人がいて、私もそうさせて頂きました。
サムハラ神社のお詣りを終え、少し進むと、金刀比羅神社もありました。
この石段の下で靴を脱いでお詣りしている人がいて、私もそうさせて頂きました。
サムハラ神社のお詣りを終え、少し進むと、金刀比羅神社もありました。
大好きなコンピラさんだと思って嬉しくなりました💖
金刀比羅神社拝殿になります。
拝殿裏に本殿があり、少し離れて遥拝するかたちで、こちらにも手を合わして来ました。
金刀比羅神社をお詣りして、さらに奥に歩いて行くと、展望台に進む道と、奥宮に進む道に分かれてあります。
金刀比羅神社拝殿になります。
拝殿裏に本殿があり、少し離れて遥拝するかたちで、こちらにも手を合わして来ました。
金刀比羅神社をお詣りして、さらに奥に歩いて行くと、展望台に進む道と、奥宮に進む道に分かれてあります。
奥宮の方には祠があり、また、結界がはられているところがあったりするようなのですが、知らなくてそちらはお詣り出来ませんでした🥹
いつも、予習しないから、時々こういうことがあります😅
日詰山展望台の方向に向かいました。
こちらからみる景色は素晴らしかったです。
神様は高いところから人間を見守ってくださっているんですね。
こちらが御神木です。
展望台にある祠やお地蔵様をお詣りし、日詰山を一望できる展望台に登ります。
天気は微妙でしたが大いなる山々の間に、土地を与えられ人間は生活させて頂いているんだと思わされました。
この大宇宙の大自然の運行の中で生かされていると気付き
ただただありがたいと思って
嬉しい楽しい幸せ感謝って生きれば良いんですね。。。
有難う御座います。