ホテルからの距離をナビで入れてみると、車で6分とあり驚きました。
雰囲気のある神社だし、ホテルから近いこともありお詣りする事にしました。
ただ、途中の道の狭さに驚きました。車一台通れるのがギリギリです。
坂道なので車で行けたのは有り難かったのですが、駐車場はあるものの、運転が厳しいところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2d/c7a69bb017e916682520a721b806819a.jpg?1667791379)
到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2d/c7a69bb017e916682520a721b806819a.jpg?1667791379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c5/66bab6db3d4df8c115647cfcba1998e2.jpg?1668235636)
こちらHPより案内図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/93/ba0588962380fb7236b7551989fe2651.jpg?1667791379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/449a61c34faf5eaef9e8d28692961214.jpg?1667791449)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/41077279a79943dcdd5f5f7cdf8c7542.jpg?1667791379)
外宮にお詣りする手前に猿田彦様が祀られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/55/8186cc2b4881fae6de863caebd8cf5fb.jpg?1667791379)
こちらが外宮です。
御祭神は
天津彦火瓊々杵尊
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/83/6aa80875717f3d8164eee616c618017a.jpg?1667791379)
そして橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8a/6dd65945433d7017159ba3b294eacf0e.jpg?1667791381)
振り返るとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/904b431aa24e2054e4fcbde9ea8c7aff.jpg?1667791381)
恵美須神社と天鈿女神社です。
御祭神は
事代主神
天鈿女命
大山祇神
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/92/aa57b1d9b4a97ca278643325097e0a76.jpg?1667791381)
階段を上がると内宮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b5/ed642def8e95752e99fb818bb9ba4243.jpg?1667791381)
御祭神は
天照大御神
多紀理毘売命
市寸島比売命
多岐都比売命
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/69/a9c391dfd1db8831b569821b61a3ecaf.jpg?1667791382)
天岩戸である戸隠神社に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/24/da2919db7b07d9f28f49af0e886c1fd5.jpg?1667791447)
御祭神は天手力男命です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2f/d083b5f5a8236c46022d884a19773fb9.jpg?1667791447)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/58/0f27fbb6821ce1d1db32afdc3273ff80.jpg?1667791447)
中を通り抜ける事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ba/22921b8f604dddfd01a444eda6397e20.jpg?1667791449)
鳥居の傍に小径があったので行ってみる事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/79a4f79f0ba8a47c069754357916fea9.jpg?1667791451)
自然の中に、どんどん入っていくのですが、空気が澄み渡り、とても気持ち良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/51/6b894a87de0ea7bbefa3cccdc49daac2.jpg?1667791450)
龍神様が祀られていました。
天龍、地龍の石碑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e7/f22303f437bd8e2964e6fa89119523e7.jpg?1667791545)
そして、山の中に上に向かう階段があったので、上がってみる事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ae/6a8b9e9b8804524f4c3dd69864ae73aa.jpg?1667791545)
伊勢遥拝所です。歩いて20分ほど山を上ると到着です。
遥拝所はとても美しいところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/fa45e7f9b512df100e0d4baaed9f09a6.jpg?1667791545)
反対を向くと、平安神宮の鳥居を眺めることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e6/ce392c62dafb2eb22f9270a236678284.jpg?1667791545)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/34/822543e0726f6e7e7d4811a8418168d9.jpg?1667791548)
お詣りをしてから降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/fa45e7f9b512df100e0d4baaed9f09a6.jpg?1667791545)
反対を向くと、平安神宮の鳥居を眺めることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e6/ce392c62dafb2eb22f9270a236678284.jpg?1667791545)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/34/822543e0726f6e7e7d4811a8418168d9.jpg?1667791548)
お詣りをしてから降ります。
降りたところに、鳥居があったので行ってみると、山全体が御神体とあり、この場所からお詣りくださいとありました。
自然そのものを敬う、これこそが本来の神の姿かもしれないなんて思います。。
神は森羅万象なり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f2/bf267a7da74b93a2baf55249515201d0.jpg?1667791548)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/7a47e77c657cdad6692e85fe1a1d5fad.jpg?1667791548)
京都に行く直前にこちらを知り、有難い縁でお詣りできた、日向大神宮。
姉(長女)も、よく見つけてくるなと思います。
本当は、此処に行きたい!一緒に行こうよと誘われたのですが、ごめんね。。先にお詣りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/6766326d5059ed9d90342fe0f0124d3b.jpg?1667791548)
伊勢神宮を小さくしたようなつくりで、気持ちの良い清々しい神社でした。
有難うございました。。。