アタシの中での 今回旅のひとつの目玉は 雲仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/1552be90fdaf97a8b37b45d6ceed3774.jpg)
所々に絶景が
もちろん 車を停めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/81ba1daaddb65b873b48cae9cae429d2.jpg)
ここら辺もすごいんだけど
どれがどの山だか 全然分からない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/d8a5ec877aa797e7d50ccb52c494bc79.jpg)
でも スジ状に 木が少ないのは もしかして
火砕流のあとなのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4d/3e97ce2b68f4ff14f19c7136b5a05a9e.jpg)
とにかく 山道を行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
間違えて 戻ったりもします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6a/82f3cfc0c100f21d44044f2e41467184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/13/5b78bb0ce806eaacc872fd7f772a9a4c.jpg)
ここも景色は素晴らしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ae/271495a1c72665f3d8a5b47fc3b91d91.jpg)
平成新山と呼ぶのでしょうか 噴火後に盛り上がったのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/be/f53ac2132cbd8ab92b537cadf2e1000b.jpg)
さらに違う 展望台 仁田峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f3/381dc994fa1b06c8ac0e3fa1c6960b38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
大規模な人的被害をもたらしたのは1991年(平成3年)6月3日午後4時8分に発生した火砕流であり、
取材に当たっていた報道関係者16名 (アルバイト学生含む)、
火山学者ら4名(クラフト夫妻と案内役、アメリカ地質調査所のハリー・グリッケン(英語版))、
警戒に当たっていた消防団員12名、報道関係者に同行したタクシー運転手4名、
警察官2名、選挙ポスター掲示板撤去作業中の職員2名、
農作業中の住民4名の合わせて43名の死者 ・ 行方不明者と9名の 負傷者を出す惨事となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cd/e38fe039489afa9c51510f560bff19dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/bccff2e634e6df042de652f8b076f069.jpg)
避難勧告区域に勝手に入り込み 取材を続けた報道関係者に傭車され
独断で避難できなかったタクシー運転手、
報道関係者が民家に無断で侵入し、コンセントの電気を無断で使用する等したため、
これを警戒すべく 一旦後方に下がりながらも 再度進出せざるを得なくなった消防団員、
警察官が、それぞれ巻き込まれる形で殉職した。
被害は、報道関係者が無視した避難勧告区域に収まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/2538ab78cc3eaf4c0abeaf8728f4dd2d.jpg)
消防団員のほとんどが
地元農家の 跡取り息子だったため、その後の農業復興に甚大な被害をもたらした。
この火砕流以降、島原市など地元自治体は 強制力を伴う警戒区域を設定し
最大11,000人が避難生活を余儀なくされたが、
以降の犠牲者は1名に抑えられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/6df0ef68467915665d17c6f8c7e77cad.jpg)
被災地域では噴火活動の終息に伴い
堤防や地面のかさ上げ工事を実施し 一部地域を除いて住民が再び住める環境が整えられた。
写真の何倍も 肉眼では素晴らしい絶景の裏には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
数々の悲惨な災害が今までに沢山あったのですね
ホントはね、
資料展示や記念館的な場所にも行きたかったのが本音ですよ ・・ 幹事さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/924be918f5ce18ae3c3bd29d95ca5fe6.jpg)
ドコで道間違えたかね~?