![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c9/129011370b38391bdad5f0bad4798fef.jpg)
今回の旅で一番見たかったところ 阿蘇の山々
曇ったり晴れたりと天気がコロコロ変わるのは山ならではですが
しかし 絶景よのう・・
何処行っても絵になります
雲が多いので 大観峰では少々残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/b74e20188fa2e0e1e8c15dd34fd3e878.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ef/3585bc5d6dd3df01d444c8886d67439a.jpg)
そして草千里
この場所へ来れただけでも
今回の旅の価値はあったと言っても過言じゃ無いよ 幹事さんよう・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/68/4862ffcf17094d942e3acb445519ce94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/02/c026d8f755c453dbf77bf4cd492e706e.jpg)
そして火口付近には行けなかったんです
8月くらいから規制が掛かってしまってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/23746aa36138ac9e5af34e52c7960abd.jpg)
だって飛行機から見てたら モクモク凄かったもんね
福岡管区気象台は2014年08月30日09時40分に
阿蘇山の噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に
引上げたと発表いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9f/6f66425e995d241121cc1b4300915f5a.jpg)
中岳第一火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う噴石に警戒が必要となり、
立ち入りが禁止となりました。
つきましては、弊社のロープウェーも当面の間運行を見合わせることとなりました。
運行再開時期につきましては、現時点はわからない状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c8/0194cebb9815f89a1410ab33e05ab719.jpg)
<1人こっそり 火山灰ソフトを食らう アタシ・・>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5c/179502cbc114704d106439a237c29d77.jpg)
残念ですけど また次回 という事で
そろそろ帰宅時間も迫って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/99/3cfa23bd8a254e9bf04c6d98e5745aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/b09350e20373b66002c339d51967ed9e.jpg)