B'zB'z、ライブライブと言ってる毎日でしたが、実はちゃんとコーヒー道(たいしたものではありませんが)も続いてまして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
初級・中級(今は美味しく入れる編・フードペアリング編)が終わり、そして先日上級者編(今はエスプレッソ編)を無事に終え卒業いたしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今回はエスプレッソ編という事で、実技が中心です。
しかしその前にエスプレッソについてのお勉強です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
豆は専用の深く挽いたお豆で、細かく挽いて、短時間で抽出するのが特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2c/926748eb62c99304145c0b5006ae76bc.jpg)
こちらは抽出の時間による飲み比べです。
写真ではよくわからないですが、右から【早い→最適の20秒→遅い】です。
こうやって飲み比べると早いと薄いというか水っぽく、遅いと豆の悪い苦さが出てきちゃうんですね。
この速度もほんの数秒なんですが、違うんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しかし、私、エスプレッソは苦手なんでミルクを足してもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
濃いめのラテです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
で、勉強が終わると遂に実践です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e3/e4ec5d53ab6360d01e6f1db84c689a00.jpg)
グリーンエプロンを装着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
しばし、皆さん写真撮影…(笑)
家庭用の小さいエスプレッソマシンを使います。
いつも注文を受けた後、こういうことになってたんですねー。
シュワー
とかガンガンいってるのはこういうことをやってたからだったんですね。
で、早速作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/108641861c0c99956578ccb0c6abb138.jpg)
マシンの右についてる蒸気でフォームミルクを作ります。
ミルクは蒸気で温めて、適度な温度(温度計がついていて大体65度くらい)にふんわり作ります。
はじめ蒸気の音がすごくてビックリしてしまいましたが、上手に作る事が出来ました。
これだけでミルクの甘さが引き立ち、苦手な人も多いミルクの匂いもなくなります。
そして、いよいよエスプレッソを作ります。
細かく挽いた豆を適度につめて・・・
スイッチオン
(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/814f9201e2ad451b0126a5d6b0728266.jpg)
ダブルショットの出来上がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
見事にきれいな3層に分かれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
この3層は出来立ての数秒しか見ることができないんです。
すごくきれいですよね~。
このあとは自分の好きな飲み物を作りました。
エスプレッソを使った飲み物という事で(そりゃそうだ)、私はカフェモカダブルショットにしました。
正直、このカスタマイズは飲んだことないんですが、せっかく作るなら飲んだ事のないものということで。
モカなんで甘いんですが、ショットを追加してるのでちょっと苦めになるのか??
とううことで、出来上がりがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1d/b69f73994db6d698ba0ef444baa89103.jpg)
紙コップなんでなんやわかりませんが、正真正銘私が作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
生クリームものせてもらい、大満足![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
席に戻ると、ドーナツが置いてあり、軽いそしてあまーいランチみたいになりました。
やはりダブルショットのカフェモカは一言で言うと、濃い
でも、全部自分で作ったのでおいしかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
この時点でだいぶ時間が押していたんですが、一応終了という事で卒業証書みたいなのを頂きました。
1年かけて達成です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
この後参加した皆さんやパートナーさんとダラダラ話しながら終わりました。
銀座マロニエ店限定のコーヒーセミナーについてや、それぞれのお店にはコンセプトがあってその雰囲気に作られているとか、いろんなカスタマイズをする人がいるとか。
なかなか普通にお店に行った時には聞けないような事が聞けてよかったです。
今回のお店はビジネス街にあるお店だったので、お客さんも少なく、いいお店でした。
いつも行くようなところは混んでいるので、もう少し近くにあったらいいなぁと思いました。
ライブではないですが、こうやってひとつの事を終わらせる達成感はやっぱりいいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
興味のあることにこうやって少しでも足を踏み入れる事は大切ですね。
何と言っても楽しんで出来てよかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
興味のある方、是非どうぞ~
スターバックス コーヒーセミナー申し込みはこちらからどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
初級・中級(今は美味しく入れる編・フードペアリング編)が終わり、そして先日上級者編(今はエスプレッソ編)を無事に終え卒業いたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今回はエスプレッソ編という事で、実技が中心です。
しかしその前にエスプレッソについてのお勉強です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
豆は専用の深く挽いたお豆で、細かく挽いて、短時間で抽出するのが特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2c/926748eb62c99304145c0b5006ae76bc.jpg)
こちらは抽出の時間による飲み比べです。
写真ではよくわからないですが、右から【早い→最適の20秒→遅い】です。
こうやって飲み比べると早いと薄いというか水っぽく、遅いと豆の悪い苦さが出てきちゃうんですね。
この速度もほんの数秒なんですが、違うんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しかし、私、エスプレッソは苦手なんでミルクを足してもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
濃いめのラテです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
で、勉強が終わると遂に実践です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e3/e4ec5d53ab6360d01e6f1db84c689a00.jpg)
グリーンエプロンを装着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
しばし、皆さん写真撮影…(笑)
家庭用の小さいエスプレッソマシンを使います。
いつも注文を受けた後、こういうことになってたんですねー。
シュワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
で、早速作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/108641861c0c99956578ccb0c6abb138.jpg)
マシンの右についてる蒸気でフォームミルクを作ります。
ミルクは蒸気で温めて、適度な温度(温度計がついていて大体65度くらい)にふんわり作ります。
はじめ蒸気の音がすごくてビックリしてしまいましたが、上手に作る事が出来ました。
これだけでミルクの甘さが引き立ち、苦手な人も多いミルクの匂いもなくなります。
そして、いよいよエスプレッソを作ります。
細かく挽いた豆を適度につめて・・・
スイッチオン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/814f9201e2ad451b0126a5d6b0728266.jpg)
ダブルショットの出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
見事にきれいな3層に分かれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
この3層は出来立ての数秒しか見ることができないんです。
すごくきれいですよね~。
このあとは自分の好きな飲み物を作りました。
エスプレッソを使った飲み物という事で(そりゃそうだ)、私はカフェモカダブルショットにしました。
正直、このカスタマイズは飲んだことないんですが、せっかく作るなら飲んだ事のないものということで。
モカなんで甘いんですが、ショットを追加してるのでちょっと苦めになるのか??
とううことで、出来上がりがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1d/b69f73994db6d698ba0ef444baa89103.jpg)
紙コップなんでなんやわかりませんが、正真正銘私が作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
生クリームものせてもらい、大満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
席に戻ると、ドーナツが置いてあり、軽いそしてあまーいランチみたいになりました。
やはりダブルショットのカフェモカは一言で言うと、濃い
でも、全部自分で作ったのでおいしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
この時点でだいぶ時間が押していたんですが、一応終了という事で卒業証書みたいなのを頂きました。
1年かけて達成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
この後参加した皆さんやパートナーさんとダラダラ話しながら終わりました。
銀座マロニエ店限定のコーヒーセミナーについてや、それぞれのお店にはコンセプトがあってその雰囲気に作られているとか、いろんなカスタマイズをする人がいるとか。
なかなか普通にお店に行った時には聞けないような事が聞けてよかったです。
今回のお店はビジネス街にあるお店だったので、お客さんも少なく、いいお店でした。
いつも行くようなところは混んでいるので、もう少し近くにあったらいいなぁと思いました。
ライブではないですが、こうやってひとつの事を終わらせる達成感はやっぱりいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
興味のあることにこうやって少しでも足を踏み入れる事は大切ですね。
何と言っても楽しんで出来てよかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
興味のある方、是非どうぞ~
スターバックス コーヒーセミナー申し込みはこちらからどうぞ